全国緊急事態宣言が発令されてから、約2週間経ち外出をする機会が減りました。
仕事もテレワークになり、休日も営業自粛中の店舗がほとんどのため、食料品を買いにスーパに行くことぐらいでしか外出をしていません。
家では勉強したり映画を見て過ごしているため、する事が無い訳ではないのですが、少し飽きてきてしまったので気分転換にゲームを購入してみました。
購入したソフトは「あつまれどうぶつの森」です。
元々任天堂switchは所有していたのですが、全く使用していなかったのいい機会でした。
購入した理由
購入した理由はいくつかあるのですが、友人に勧められて久しぶりにやってみたくなったというのが一番の理由です。
学生時代の友人のSNSに遊んでいる内容の投稿がいくつかあり、小学生の頃に遊んだことがあるのを思い出し懐かしくなったからでもあります。
面白いと感じたポイント
オンライン機能の進化
もともと小学生の時に少し遊んだ事があり、何となくイメージはできていたのですが、実際にやってみると基本的な要素はそのままだけどオンライン機能が進化していて感動しました。
まず、ネットワークにSwitchを繋げることによって離れている友達の作った世界に行けるというのが面白い!
今はオンラインで繋がれるため、通信ケーブルやローカルでの通信は不要なんです。
友達の作った世界に遊びに行って、一緒に釣りをしたり家具の交換をしたりチャットをしたりできる機能が充実していて大分進化したなと思いました。
機能の拡充
オンラインで繋がらなくても、街を作ったり部屋のインテリアを決めたりとやりこみ要素は意外とあります。
昔からある基本的な釣りをして魚を売りにいったり、網で虫を捕まえて売りにいくという基本的なことは変わりませんが、自分でDIYをして家具を作ったり飛行機で違う島に行くという新しいやりこみ要素があるところが面白いなと思いました。
まとめ
実際に会わなくてもオンラインの中で繋がれて、遊ぶことができるというのが今風だなと思います。
あつまれどうぶつの森を久しぶりにやってみると面白いのですが、、、僕はインドアよりもアウトドア派なので、早く緊急事態宣言が解除されて外に出かけられればいいなと思います。