ロジクールのマウス(MX Master 3S)を気に入って使用しています。
そのままでも十分快適に使用することはできるのですが、「LOGI OPTIONS+」というロジクールの公式ソフトウェアをインストールすることで、ボタンのカスタマイズができたりバッテリーが消耗している際に通知をしてくれるなどの様々な便利機能を使用することができます。
そのため、LOGI OPTIONS+に対応しているマウスを使っている方にはお勧めなソフトウェアです。
この記事ではLOGI OPTIONS+を使用して、MX Master 3Sをどのようにカスタマイズしているかについて紹介をします。
マウスの設定は人それぞれ好みもあるので、どれがいいかについては一概には言えませんが参考になればと思います。
MX Master 3Sの使用感などについては、以下の記事で紹介しています。
-
-
現役SEがMX Master 3Sを購入した理由と使い心地【レビュー】
2022年6月16日に発売されたLogicoolの{ ...
続きを見る
LOGI OPTIONSとの違い
ややこしいのですが、「LOGI OPTIONS」と「LOGI OPTIONS+」があり、最新なのは「LOGI OPTIONS+」です。
LOGI OPTIONS+はインターフェースなどの見た目が新しくなっていたり、随時機能追加されていくなどの特徴があります。
MX Master 3SではLOGI OPTIONS+しか使用することができません。
LOGI OPTIONS+のインストール方法
ダウンロード
以下のロジクール公式サイトからLOGI OPTIONS+のダウンロードを行うことが可能です。
インストール
LOGI OPTIONS+のダウンロードが完了したら、ダウンロードしたファイルを実行します。
「Logi Options+へようこそ」画面が表示されるので、「OPTIONS+をインストール」を選択します。
「製品強化にご協力ください」画面が表示されます。
どちらを選んでも問題がありませんが、勝手に利用データを送信されたくないので「いいえ、結構です」を選択します。
「ログインして、設定をクラウドにバックアアップしてください」画面が表示されます。
アカウントを持っていない方は「ログイン/アカウントの作成」をクリックするとアカウント作成画面が表示されるのでアカウントの作成を行います。
アカウントを持っている方は、右上の「スキップ」を選択します。
ポイント
- 既にアカウントを持っている場合は、新規作成不要
- アカウントを作成することにより、マウスやキーボードのカスタム設定をクラウドに保存でき、他のデバイス間で共有可能。(バックアップ)
※不要であれば、作成をする必要はない。
上記の画面が表示されれば、インストールの完了です。
右上の人マークのアイコンを選択することにより、ログインが可能です。
LOGI OPTIONS+の設定(MX Master 3S編)
僕自身が設定しているMX Master 3Sのカスタム設定について紹介をします。
※一つ一つ解説をすると長くなってしまうので、初期値から変更した部分のみ紹介します。
設定の変更は「Logi OPTIONS+」のソフトウェアを起動させて変更しています。
ボタン
初期状態だと上記のようなボタン設定になっています。
一点変更しているポイントとしては、ジェスチャー操作が使いにくく、使用することはないので「アプリケーションを切り替える」に変更していることです。
キーボードの「Alt」+「Tab」キーでも変更することは可能ですが、マウス操作でも切り替えができるようになったので少し便利になりました。
ポイントとスクロール
ポインタ速度とサムホイールの速度を標準より、少し速くしています。
Flowの設定
FLOWとはコンピュータ間のシームレスなマウス移動が実現したり、別のPCにあるファイルなどをシームレスにコピーして使用するための機能になります。
FLOWは使用することはないので、設定していません。
FLOWを使用するために必要な設定
- LOGI OPTIONS+のインストールができていて、同じアカウントでログインしていること
- 同じネットワークに接続されていること
- LOGICOOL FLOWが有効化されていること
バックアップと復元
LOGI OPTIONS+にはバックアップと復元機能が用意されています。
バックアップデータは、クラウド上にアップロードされて自分のログインアカウントに紐づくので、1台のパソコンでマウス設定を行いバックアップをしておけば、複数のパソコンを使用する場合でもマウス設定をバックアップから復元することにより全てのパソコンで同じマウス設定にすることができます。
そのため、「すべてのデバイスを自動的にバックアップ」が有効になっていることを確認してから、「最終のバックアップ」の日付が更新されていることを確認します。
まとめ
LOGI OPTIONS+をインストールしなくても問題なく使用することは可能ですが、ボタンをカスタマイズすることで自分好みの仕様にすることができるのでインストールすることをお勧めします。
マウスの設定を変更したことにより不具合が発生した場合や設定した内容が分からなくなってしまった際は、設定画面から「工場出荷時設定にリセット」を選択することにより、初期設定の状態に戻すことができるのも安心できるポイントだと思います。
※事前にマウス設定をバックアップしておき、復元することも可能です。
インストールや設定変更も難しくないので、是非試してみてください。