カメラ

MOMANの撮影照明ライト(MFL-03)が狭い部屋でも使用できて大活躍

最近は外出自粛などで旅行や外出を控えているため、趣味である写真をなかなか撮りに行けていません。

今までのカメラの使い方としては外での風景撮影やスナップ撮影がメインだったため、照明機材を使う機会が無かったのですが最近はブログ用の写真を撮る機会が増えたため、物撮りすることも必要になってきました。

実際にブログ用の写真を今までは照明無しで撮影をしていたのですが、光量が足りずに暗くなってしまうことがあったので今回初めて照明ライトを購入しました。

それが、この記事で紹介をするMOMANの撮影照明ライト(MFL-03)です。

お勧めポイント

  1. スリムでコンパクト
  2. USB Type-C充電ができる
  3. 明るい
  4. 色温度が変えられる
  5. 三脚に取り付け可能

気になるポイント

  • USB PDには非対応?

仕様について

仕様については以下になります。

仕様

  • 色温度調整可能範囲:3000-6500K
  • 輝度調光範囲:5%-100%
  • バッテリ容量:2800mAh(寿命:50000時間、サイクル寿命:500回)
  • 充電端子:USB Type-C
  • 重量:147g
  • サイズ(約):11.5×7.2×1cm

開封

同梱品については以下になります。

同梱品

  • 本体
  • コールドシューマウント
  • パッキングバッグ
  • マニュアル
  • 充電ケーブル

使用した感想

USB Type-Cで充電ができる

USB Type-Cの充電器で充電をすることができます。

スマートフォンなどの充電器で充電をすることができるので便利なのですが、USB PD対応の充電器では充電をすることができませんでした。

もしかしたら、相性などがあるのかもしれません。

明るさと色温度の調整ができる

本体の後ろ側には液晶モニターが搭載されているため、色温度や輝度、バッテリーの残量を表示することができます。

また、残りの充電残量から点灯残り時間が表示されます。

※充電中に撮影を行ったため、点灯残り時間は表示されていません。

サイドについている調整ダイヤルで色温度や輝度の設定を変更することができます。

LEDライト

この商品ではLEDライトが使われているため、白熱灯や蛍光灯、ハロゲンなどの商品と比べると長寿命・小電力なことが特徴です。

またLEDライトの場合、点灯直後にすぐに100%の明るさになるため、ライトのON・OFFがすぐにできるので実用性が高いです。

明るさは50%を超えると眩しと感じます。

雲台に取り付け可能

標準式な1/4"ネジ穴が2か所あるため、三脚に取り付け可能です。

僕は、Manfrottoのミニ三脚にとりつけて使用することが多いいです。

コールドシューマウントがついているので、カメラ本体に直接取り付けを行うことも可能ですが、ミニ三脚を使用することが多いいです。

コンパクト

商品自体が非常にスリムでコンパクトなので、ポケットにも余裕で入ります。

スマートフォンと比べても圧倒的に小いさいので、持ち運び時にも邪魔になりません。

まとめ

今回購入したMOMANの撮影照明ライト(MFL-03)は、コンパクトで高機能なのでお勧めだと思います。

輝度が高いので、撮影以外にも一時的にはなってしまいますが停電時に室内を照らす光としても使用できると思いました。

現状とくに不満もなく使用できているので、これからも物撮り用の照明として使用していこうと思っています。

-カメラ
-