ガジェット

外出する際に使用しているガジェットポーチの中身について紹介【2021年6月時点】

僕自身が職場や外出先で快適に作業をするために、持ち運んでいるガジェットポーチの中身(2021年6月時点)について紹介します。

全て以下の記事で紹介しているSTANDARD SUPPLYのメッシュポーチに入れて持ち運んでいます。

あわせて読みたい
STANDARD SUPPLYのメッシュポーチをガジェット入れに使用

先日、久しぶりにBEAMSに行った ...

続きを見る

外出先でのパソコンの使い方としては、ブログの更新やOfficeを使用した資料作成などがメインになるため、特殊なガジェット類はありませんが、どれも使いやすくて気に入っているモノなので使ってみてください。

外出する際に使用しているガジェットポーチの中身

マウス

トラックパッドでの操作があまり得意ではないので、普段からワイヤレスマウスを持ち運ぶようにしています。

使用しているマウスはロジクールのMX Anywhere 3です。

MX Anywhere 3の気に入っているポイントなどについては以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
ロジクールのMX Anywhere 3は自宅でも外出先でも使用できる最高のマウス【レビュー】

つい先日、ロジクールからMX A ...

続きを見る

USB PD対応の充電機

ノートパソコンやiPhoneの充電をするための充電器として、DIGIFORCEの65W対応USB PD充電器を使用しています。

コンパクトで持ち運びやすい大きさであることや、必要十分な給電ができるので気に入っています。

あわせて読みたい
DIGIFORCEの65W対応USB PD充電器(D0035CG)が持ち運びに丁度良い【レビュー】

最近気になっていたDIGIFORCEの65W対 ...

続きを見る

各種ケーブル

ノートパソコンを充電するためのUSB Type-Cのケーブルと、iPhoneを充電するためのLightningケーブルを2本持ち運んでいます。

マルチハブ

持ち運ぶことは少ないのですが、必要に応じてQGeeMのUSB Type-Cマルチハブを持ち運ぶことがあります。

僕の普段使用しているノートパソコンにはSDカードリーダーがないので、カメラで撮影した写真を取り込む必要がある場合のみ使用しています。

あわせて読みたい
QGeeMのUSB Type-Cマルチハブ(M7VC01)【レビュー】

iPad ProやWindowsパソコンなどUSB Type-Cに対 ...

続きを見る

イヤフォン

SHUREのイヤホン(SE215 Special Edition)についても持ち運ぶようにしています。

普段はあまり使用していませんが、ワイヤレスイヤホンの充電が切れてしまった際に有線で接続するために使用しています。

iPhoneで使用する場合にはLightning端子に変換するためのケーブルを使用し、ノートパソコンで使用する場合は直接接続しています。

あわせて読みたい
SHUREのイヤホン(SE215 Special Edition)についてのレビュー

今までイヤホンにはとくに ...

続きを見る

マスク&ファブリックリフレッシャー

PROUDMENのマスク&ファブリックリフレッシャーを無印良品のアトマイザーに入れて、持ち運んでいます。

夏場にマスクをすると蒸れて不快になりますが、マスク&ファブリックリフレッシャーをすると蒸れが軽減されて、快適に使えるので気に入っています。

詳細については、以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
PROUDMENのマスク&ファブリックリフレッシャー【レビュー】

今年に入ってから外出時は ...

続きを見る

ノートとペン

小さめのノートとペンについてもポーチの中に入れておき、いつでもメモができるようにしています。

あまり出番はないのですが思いついたことやアイデアをメモしたり、イメージを絵にしたりするのに使用しています。

まとめ

外出先でのパソコンでの作業内容が限られているため、そこまで持ち運ぶガジェットの種類は多くありませんが、使用しているガジェット類には使いやすさや快適性を求めています。

多少価格が高くても長く使えて快適に使えるものを基準に、ガジェット選びをしています。

人ぞれ外出先でのパソコンの使用用途が違うため、全てがお勧めできるガジェット類ではありませんが、もし気になったモノがあれば取り入れてみてください。

-ガジェット