外出時に持ち運ぶマウスを買い換えたので紹介します。
新しく購入した商品は、ELECOMから発売されているBluetoothマウスのM-BT21BBです。
システムエンジニアという職業柄、今まで様々なマウスを使用してきましたが、今回購入したM-BT21BBは携帯性や操作性、手のフィット感、どれも満足度が高く個人的に気に入っているマウスの一つです。
使用して良かった点
- 軽量コンパクト
- 手のフィット感がいい
- 戻る・進むボタンがある
- 横スクロールもできる
- Bluetooth接続に対応している
使用して残念だった点
- 個人的な意見になりますが、持ち手部分の金メッキが好きではない。(ブラックなどのシンプルな物にして欲しかった)
コンテンツ
購入理由
購入した理由
仕事柄外出時にもノートPCを携帯しています。
今までは、ワイヤレスマウスを使用していましたがUSBポートからワイヤレスレシーバを取り外すのが手間だと感じていたため、Bluetoothマウスに買い替えたいと思っていたからです。
なぜ、毎回USBポートからマウスのワイヤレスレシーバを外すのかについてですが、持ち運び時に鞄の中でワイヤレスレシーバが物に当たるなどしてUSBポートが曲がってしまうからです。
取り外さない人がほどんどですが、持ち運び時には取り外すことをお勧めします。
上記の通り、Bluetoothマウスにするというこは必須だったのですがエンジニアという職業柄、以下のポイントについても必須でした。
購入した理由
- ウルトラブックのため元々USBポートが少ないためUSBポートの節約をしたかった。
※職業柄様々な機器をUSBポートに繋げる必要があるため、使用するポートの節約はしたかった。(Bluetoothの使用) - 外出先での使用がメインになるため、小型でありデザインが美しい物が欲しかった。
- 作業効率を上げるために[戻る・進む]ボタンは必須。
仕様
仕様は以下になります。
M-BT21BBの仕様
- Bluetooth 4.0対応
- 電波周波数:2.4GHz帯
- 接続可能数:1台
- 連続動作時間:約83時間
- 連続待機時間:約197日
- 電源:単4形アルカリ乾電池
- 寸法:幅52.3mm ×奥行81.7mm ×高さ32.4mm
- 重量:約56g(電池含まない)
使用した感想
ポインターの速度調整ができる
本体底部にポインタ速度変更スイッチがあるため、用途にあわせてマウスのカーソル速度を1000/2000カウントの2段階に変更することができます。
私は高速だと使いにくいので、1000カウントで使用しています。
マウスのサイドに「戻る・進むボタン」がついている
マウスのサイドに「戻る・進むボタン」がついているため、マウスを握っている親指でブラウザの画面を進めたり・戻したりできます。
横スクロールにも対応
縦にスクロールできるマウスはあっても横にスクロールできるマウスは意外と少ないのですが、M-BT21BBは横スクロールにも対応しています。
画面を拡大した際にマウスを使用して、横スクロールでの移動ができるのですごく便利です。
ボタンをカスタムすることができる
エレコム マウスアシスタントを使用することで、各ボタンに好きな機能を割り当てることができます。
※私は、とくにカスタムをしていないので「戻る・進ボタン」しか使用していません。
操作性が簡単
PC本体と接続するためのペアリング設定も、マニュアルに親切に記載されているため誰でも分かると思います。
一度Bluetoothで接続してしまえば、その後は自動でペアリングしてくれるため初回のみ設定が必要になります。
普通のマウスなため、とくに大きな変わりはありませんが操作性は良好でコンパクトなため持ち運び時も気になることはありません。
まとめ
全体的に満足度が高く、お気に入りのマウスとして活躍をしてくれています。
持ち運びも軽量コンパクトで、マウス側の電源をONにするだけで自動でBluetooth接続ができるので便利です。
また、「戻る・進むボタン」の他にも横スクロールに対応していることやポインターの速度を調整できるため、仕事での効率を上げることができました。
そのため、仕事をする際には無くてはならないマウスとなりました。
1年間仕事で毎日使用してきましたが、手のフィット感や携帯性、機能性共に満足しているため、今のところ、外出先で使用するマウスについてはM-BT21BBに変わる商品はありません。