• 免責事項
  • お問い合わせ
  • お気に入りの物達
    • ガジェット
    • 家電製品
    • 暮らしの物達
  • テクニック
    • Windows
    • Apple
    • Linux
    • Google
    • その他
  • SEの仕事
  • カメラ
  • 自転車
  • 美味しいもの
  • 経験談
  • 書斎生活
  • ゲーム

New post

Google

GoogleのToDoリストの使い方と活用方法

2021/11/2  

この記事では、僕自身が取り入れている日常生活の中で思いついたアイデア、やりたいこと、買いたい物、仕事のタスクなどを忘れないために使用しているGoogleの「ToDoリスト」について紹介します。 日々多 ...

ガジェット

EPSONのGT-X830でネガフィルムを画像データして保存【レビュー】

2021/10/16    EPSON, フィルムカメラ

今まで趣味のフィルムカメラで撮影した写真は、カメラ屋さんでいつも現像してもらうのと合わせてCD-Rにデータ化してもらっていました。 以下の記事でも記載していますが、毎回現像の度にデータ化するとコストが ...

経験談

コーラの空き瓶をお香立てにする【DIY】

2021/10/9  

書斎で仕事をしたり、勉強をしていて、リラックスしたい時にはお香を焚いています。 お香を焚くことによって「リラックス効果」、「消臭効果」、「浄化作用」の3つの効果があるとされていて、良い気分転換になりま ...

ガジェット

Fireタブレットを購入したら合わせて揃えたい6つのアイテム

2021/9/25    Fire

Fireタブレットを購入したら合わせて一緒に揃えたい6つのアイテムについて、この記事では紹介します。 購入については必須ではありませんが揃えておくとFireタブレットを快適に使用できたり、タブレットを ...

ガジェット

Fireタブレットでドット抜けが発生した時の対処方法と端末交換について

2021/9/23    Fire

先日、購入したFire HD 10 Plusを2週間程問題なく使用していたのですが、ある日液晶画面のドットが抜けていることに気が付きました。 とくに乱雑に扱っていたわけでもなく、落下させたわけでもあり ...

Google

Google検索で「ダークモード」を使用する方法

2021/9/12  

Googel検索の時にダークモードが使用できるという記事をみたので、試してみたので紹介します。 今回使用している環境としては、Windows10でブラウザはChromeとMicrosoft Edgeを ...

暮らしの物達

山崎実業(tower)のたためる携帯ティッシュケースが使いやすい【レビュー】

2021/9/11    山崎実業

今まで、書斎ではティッシュは箱に入ったまま使用していて、いつかはティッシュケースを購入しようと考えていました。 購入を考えていたのですが、気に入った物が無くて何となく先延ばしにしていましたが、たまたま ...

暮らしの物達

ぺんてるの製図用シャープペンシル「グラフギア500」を10年以上使い続けてきた【レビュー】

2021/9/7    ぺんてる, 文房具

学生時代から10年以上、ぺんてるから発売されている製図用のシャープペンシル「グラフギア500」を使い続けてきました。 今まで当たり前のように使っていたため、型番すら覚えていなかったのですが、先日文房具 ...

暮らしの物達

無印良品の壁に付けられる家具棚で観葉植物を飾る【レビュー】

2021/9/5    無印良品

最近は在宅で仕事がすることが多くなり、1年程掛けて自宅の書斎環境も充実させてきました。 個人的には現在の書斎環境には満足していて、職場よりも快適に仕事ができるようになっているのですが、書斎の中が殺風景 ...

暮らしの物達

洗えて繰り返し使用できるエレコムのクリーニングクロス【レビュー】

2021/8/28    ELECOM

日々の生活の中で、ノートパソコンだったり、外部出力用のモニター、スマートフォン、タブレットなど様々な液晶モニターを見ることが多く、指紋や手垢、埃などの汚れが付いていると気になることがあります。 一度気 ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 46 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
文系エンジニアの日常

ぴたろう

文系学部を卒業し、現在は関東近郊でエンジニアをしています。趣味はPC、カメラ、コーヒ、映画、旅行。 商品レビューやソフトウェアレビュー依頼承ってます。 依頼は「お問い合わせ」か「TwitterのDM」からお願いします。

お問い合わせ

カテゴリー

  • SEの仕事 (24)
  • お気に入りの物達 (215)
    • ガジェット (121)
    • 家電製品 (22)
    • 暮らしの物達 (72)
  • カメラ (33)
  • ゲーム (6)
  • テクニック (111)
    • Apple (17)
    • Google (24)
    • Linux (1)
    • Windows (50)
    • その他 (19)
  • 旅行 (4)
  • 書斎生活 (8)
  • 経験談 (23)
  • 美味しいもの (32)
  • 自転車 (3)
  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 書斎のデスク配置をアイランド型に変更することの効果

  2. Windows10でHyper-Vを有効化する方法

  3. ELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュを使えば簡単に液晶の汚れを落とすことができる

  4. Logicool Optionsのお勧め設定(MX Anywhere 3編)

  5. ReiBootの評判と使用した感想

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

  4. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  5. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  4. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  5. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

お問い合わせ
免責事項

文系エンジニアの日常

© 2022 文系エンジニアの日常