• 免責事項
  • お問い合わせ
  • お気に入りの物達
    • ガジェット
    • 家電製品
    • 暮らしの物達
  • テクニック
    • Windows
    • Apple
    • Linux
    • Google
    • その他
  • SEの仕事
  • カメラ
  • 自転車
  • 美味しいもの
  • 経験談
  • 書斎生活
  • ゲーム

New post

旅行

ガシャポン横丁(御徒町店)

2019/9/22    東京

久しぶりに上野に買い物に行きました。 上野はアメ横や美味しい飲食店が沢山あり、今日もたくさんの人で賑わっていました。 普段は人混みが苦手なのであまり行きませんが、たまに行くと飲食店や食材、スポーツ用品 ...

ガジェット

エレコムの電源タップ(T-Y3A-37WHシリーズ)が家庭や職場での使用にお勧めできる理由【レビュー】

2019/9/19    ELECOM, 電源タップ

日常生活の中では様々な電化製品が使われているため、備え付けのコンセントだけでは足りない場面が多々あると思います。 そのため、家庭や職場で必ず使用している電源タップですが、実は電源タップにも性能差や機能 ...

ガジェット

TP-Link Bluetooth USBアダプタを購入してPCにBluetooth機能を追加

2019/9/16    TP-Link

最近のパソコンだとBluetooth機能が標準でついていますが、少し古いパソコンだとBluetooth機能がついていなかったりすることがあるため、必要になった際は、Bluetoothアダプタを購入して ...

暮らしの物達

SANEIのシャワーヘッド(RAINY)は、肌触りが良く節水ができる

2019/9/15    SANEI

僕自身、シャワーを浴びている時間が結構好きで、ついつい長風呂してしまいます。 シャワーを浴び終わった時の汗や砂ぼこりがとれてサッパリとした感じが好きで、夏場などは一日2回シャワーを浴びることもあります ...

暮らしの物達

無印良品のダブルファスナーケースがガジェット類の収納にピッタリ

2019/9/13    無印良品

僕はシンプルな物が好きなので、定期的に無印良品に通っています。 とくに欲しい物が有るわけではないのですが、ふらっと立ち寄った店舗の中で気になる商品があると購入してしまいます。 今日も仕事終わりにふらっ ...

旅行

青春18切符を使用して東京から宇都宮に旅に出た

2019/9/9    国内旅行

青春18切符を使用して東京から宇都宮に日帰り旅行に行ってきました。 東京から宇都宮まで片道、約2時間程で行くことができます。 朝、9時くらいに電車に乗り11時少し前くらいに宇都宮に到着しました。初めて ...

SEの仕事

参考書を購入しただけで満足しない方法

2019/8/24    資格

参考書を購入しただけで満足してしまうことって、誰にでもよくあると思います。私自身もそうでした。 システムエンジニアという仕事柄、常に資格の取得や新しい技術の勉強などの自己啓発が常に求められます。 たし ...

ガジェット

AnkerのUSB Type-Aで充電ができる24W2ポートUSB急速充電器(A2021113)【レビュー】

2019/8/24    ANKER, 充電器

最近は、PCもスマホもUSB PD (type-C)で充電するため、USB Type-Aの充電器を使用する機会も少なくなってきましたが、古いウォークマンやワイヤレスイヤフォンを充電する時にはまだまだ必 ...

旅行

青春18切符を使用して東京から名古屋に旅に出た

2019/8/21    国内旅行

みなさん青春18切符はご存知でしょうか? 簡単に言えば、期間限定で発売される電車乗り放題チケットです。 本日は、そんな青春18切符を使用して東京から名古屋まで旅行に行ってみたのでレポートをまとめました ...

美味しいもの

宇都宮みんみん(ホテル アール・メッツ店)に餃子を食べに行ってきた

2019/8/19  

宇都宮に旅行に行く機会があったので、『宇都宮みんみん(ホテル アール・メッツ店)』に行ってきました。宇都宮といえば、餃子ですよね。(笑) 宇都宮みんみんについて 宇都宮みんみんは、栃木県内に展開する餃 ...

« Prev 1 … 44 45 46 47 48 … 53 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ぴたろう

文系学部を卒業し、現在は関東近郊でエンジニアをしています。趣味はPC、カメラ、コーヒ、映画、旅行。 商品レビューやソフトウェアレビュー依頼承ってます。 依頼は「お問い合わせ」か「TwitterのDM」からお願いします。

お問い合わせ

カテゴリー

  • SEの仕事 (24)
  • お気に入りの物達 (259)
    • ガジェット (149)
    • 家電製品 (24)
    • 暮らしの物達 (86)
  • カメラ (37)
  • ゲーム (10)
  • テクニック (118)
    • Apple (19)
    • Google (26)
    • Linux (1)
    • Windows (51)
    • その他 (21)
  • 旅行 (4)
  • 書斎生活 (12)
  • 経験談 (25)
  • 美味しいもの (33)
  • 自転車 (3)

タグ

amazon (13) ANKER (8) Apple (12) CIO (4) cmd (4) DELL (9) ELECOM (8) FILCO (7) Fire (14) Google (7) iPad (18) iPhone (7) Lenovo (5) MINOLTA (4) Panasonic (7) PC用品 (4) PS5 (4) SONY (25) Switch (5) ThinkPad (4) アイロン (4) イヤホン (7) オーディオ (9) カメラ (8) ガラスフィルム (4) キーボード (8) グルメ (4) システムエンジニア (10) スマートホーム (4) ソフトウェア (4) テレワーク (20) デルアンバサダー (6) ファッション (4) フィルムカメラ (7) フリーソフト (5) マウス (12) ラーメン (7) ロジクール (7) 充電器 (6) 就職 (4) 山崎実業 (5) 掃除用品 (5) 文房具 (4) 無印良品 (11) 資格 (5)
  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 書斎のデスク配置をアイランド型に変更することの効果

  2. Windows10でHyper-Vを有効化する方法

  3. ELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュを使えば簡単に液晶の汚れを落とすことができる

  4. Logicool Optionsのお勧め設定(MX Anywhere 3編)

  5. ReiBootの評判と使用した感想

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

  4. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  5. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  4. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  5. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

お問い合わせ
免責事項

文系エンジニアの日常

© 2023 文系エンジニアの日常