-
-
Google Chromeのブックマークのバックアップ・復元方法について
2021/8/14 Google
この記事ではGoogle Chromeで使用するブックマークのバックアップ・復元方法について紹介します。 パソコンやiPad、iPhoneなど全ての使用しているデバイスのブラウザをGoogle Chr ...
-
-
Google Chromeのブックマークの整理にはブックマークマネージャを使う!【お勧めな使い方紹介】
2021/8/14 Google
パソコンやiPad、iPhoneなど全ての使用しているデバイスのメインブラウザはGoogle Chromeを使用しています。 理由は単純で、同一のGoogleアカウントでログインを行えば全てのデバイス ...
-
-
僕がGoogleショッピングをお勧めする4つの理由
2021/8/9 Google
僕自身が最近、よく利用しているGoogleショッピングについて紹介します。 最近は、オンラインで物を買うことが増えてAmazonや楽天、Yahooショッピングなどを利用している人も多いいと思います。 ...
-
-
今更だけどWH-1000XM3を購入した理由とレビュー
2021/8/8 SONY
今まで自宅では以下の記事でも紹介しているMDR-CD900STを使用してきたのですが、接続端子がステレオ標準プラグなことやノイズキャンセリング機能がないことから新しいヘッドホンが欲しいと思っていました ...
-
-
HARIOのカークボトルで美味しいウーロン茶を飲む【レビュー】
仕事中はコーヒーを飲み、食事の時や風呂上がりは冷たいお茶を飲む習慣でしたが、最近は猛暑の影響もありコーヒーよりもお茶を飲むことが多くなりました。 お茶は重たいのでAmazonでまとめて購入していました ...
-
-
ThinkPad「X280」の液晶パネルを交換して良かったこと・方法について
プライベートで使用するパソコンとしてThinkPad「X280」を使用していますが、性能についてはとくに不満もなく快適に使用できています。 使用しているThinkPad「X280」の詳細については、以 ...
-
-
フィルム写真のデータ化を店舗から自宅で行う方式に変更した理由
2021/7/25 フィルムカメラ
趣味のフィルムカメラで撮影した写真は、ブログの投稿や友人と共有するために、店舗で現像してもらうのと合わせて、CD-Rにデータ化していました。 フィルムカメラと聞くとプリントしてアルバムで管理するイメー ...
-
-
ThinkPad「X280」のBIOS画面起動と内蔵バッテリーの無効化について
普段はあまり操作することのないBIOS画面ですが、たまに操作をする必要がでてくるので、自分への備忘録としてThinkPad「X280」のBIOS画面起動方法と内蔵バッテリーの無効化方法について紹介しま ...
-
-
AnkerのUSB PDに対応した電源タップを購入【レビュー】
先日古くなった電源タップがあったので、買替えを行いました。 電源タップには実は寿命があり、約5年前後での買替えが推奨されています。 あまり買替えることのない電源タップですが、なんとなくプラグの抜差しが ...
-
-
外出する際に使用しているガジェットポーチの中身について紹介【2021年6月時点】
2021/6/19
僕自身が職場や外出先で快適に作業をするために、持ち運んでいるガジェットポーチの中身(2021年6月時点)について紹介します。 全て以下の記事で紹介しているSTANDARD SUPPLYのメッシュポーチ ...