• 免責事項
  • お問い合わせ
  • お気に入りの物達
    • ガジェット
    • 家電製品
    • 暮らしの物達
  • テクニック
    • Windows
    • Apple
    • Linux
    • Google
    • その他
  • SEの仕事
  • カメラ
  • 自転車
  • 美味しいもの
  • 経験談
  • 書斎生活
  • ゲーム

New post

その他

AIサービスの使い方・情報について知るためのメディア「PROMPTY」についての紹介

2023/5/15    依頼

最近、Microsoftが巨額の投資をしている「ChatGPT」やGoogleの「Bard」 などの人工知能を使用したテキストベース対話型サービスの話題がメディアなどで取り上げられていますが、従来のグ ...

ガジェット

ロジクールのERGO M575Sワイヤレス トラックボールのお勧めポイントと使い方【レビュー】

2023/5/1    マウス, ロジクール

ロジクールのワイヤレス トラックボール(ERGO M575S)を先日、購入しました。 自宅では既に以下の記事でも紹介しているELECOMの親指トラックボールマウス(M-XPT1MRXBK)を使用してい ...

暮らしの物達

objcts.ioの「ベルトバッグ for ラップトップ」を購入【レビュー】

2023/4/21    objcts.io, バック

自宅で作業することも好きですが、気分転嫁のためにカフェなどにPCを持ち運んで作業をすることも最近は増えてきました。 その際は、リュックにPCだけを入れて出かけることが多いいのですが、通常のリュックだと ...

ガジェット

BoYataのマグネット式スマホリングのお勧めポイント【レビュー】

2023/4/16    BoYata

先日以下の記事でも紹介していますが、iPhone 12miniからGoogle Pixel 6aに買い替えを行いました。 Google Pixel 6aを気に入って使用していますが、iPhone 12 ...

ガジェット

Green Houseのモニターアーム(GH-AMDF1-BK)は5000円以下で購入可能で初めての方にもお勧め【レビュー】

2023/4/15    Green House, モニターアーム

先日、以下の記事でも紹介していますがDellの17インチスクエアモニター (E1715S )を購入した際に、合わせてモニターアームを購入しました。 様々なメーカーからモニターアームが発売されているので ...

ガジェット

Dellの17インチスクエアモニター (E1715S )を購入【レビュー】

2023/4/6    DELL, モニター

先日、以下の記事でも紹介していますがLenovoのデスクトップPC「ThinkCentre M720q」を購入した際に合わせてモニターも購入しました。 モニターについては、リモートデスクトップでの接続 ...

ガジェット

Marshallが誇るBluetoothスピーカー「Acton III」の魅力に迫る!【レビュー】

2023/4/3    Marshall

普段から書斎でテレワークや勉強、趣味に没頭したりなど様々なことをして1日の大半を過ごしています。 1日の大半の時間を過ごす書斎では、作業中のBGMやニュースなどを聞くためにiPadからラジオを流してい ...

Google

AndroidスマホでデフォルトUSB設定を「ファイル転送」に変更する方法

2023/3/26  

定期的に撮影した写真をスマホからPCに転送したり、逆にPCからスマホに音楽を転送したりなどスマホとPC間のデータ転送をしています。 接続をする度に毎回「充電モード」として初期状態で動作してしまうため、 ...

Google

PCからandroidスマートフォンに音楽を転送する方法

2023/3/25  

以下の記事でも紹介していますが、先日iPhoneからGoogle Pixel 6aに買い替えを行いました。 PCからiPhoneに音楽を転送する際は、iTunesが必要になり、使用できるフォーマットに ...

ガジェット

Keychron K8日本語配列のレビュー!91キーテンキーレスのBluetooth接続に対応したメカニカルキーボード!【レビュー】

2023/3/23    Keychron, キーボード

最近、自宅で新しくデスクトップパソコンを購入したのですが、使用できるキーボードが無かったので急遽一台購入する必要がありました。 今までFILCOのキーボードをメインで使用してきたので、FILCOのBl ...

1 2 3 … 53 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ぴたろう

文系学部を卒業し、現在は関東近郊でエンジニアをしています。趣味はPC、カメラ、コーヒ、映画、旅行。 商品レビューやソフトウェアレビュー依頼承ってます。 依頼は「お問い合わせ」か「TwitterのDM」からお願いします。

お問い合わせ

カテゴリー

  • SEの仕事 (24)
  • お気に入りの物達 (259)
    • ガジェット (149)
    • 家電製品 (24)
    • 暮らしの物達 (86)
  • カメラ (37)
  • ゲーム (10)
  • テクニック (118)
    • Apple (19)
    • Google (26)
    • Linux (1)
    • Windows (51)
    • その他 (21)
  • 旅行 (4)
  • 書斎生活 (12)
  • 経験談 (25)
  • 美味しいもの (33)
  • 自転車 (3)

タグ

amazon (13) ANKER (8) Apple (12) CIO (4) cmd (4) DELL (9) ELECOM (8) FILCO (7) Fire (14) Google (7) iPad (18) iPhone (7) Lenovo (5) MINOLTA (4) Panasonic (7) PC用品 (4) PS5 (4) SONY (25) Switch (5) ThinkPad (4) アイロン (4) イヤホン (7) オーディオ (9) カメラ (8) ガラスフィルム (4) キーボード (8) グルメ (4) システムエンジニア (10) スマートホーム (4) ソフトウェア (4) テレワーク (20) デルアンバサダー (6) ファッション (4) フィルムカメラ (7) フリーソフト (5) マウス (12) ラーメン (7) ロジクール (7) 充電器 (6) 就職 (4) 山崎実業 (5) 掃除用品 (5) 文房具 (4) 無印良品 (11) 資格 (5)
  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 書斎のデスク配置をアイランド型に変更することの効果

  2. Windows10でHyper-Vを有効化する方法

  3. ELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュを使えば簡単に液晶の汚れを落とすことができる

  4. Logicool Optionsのお勧め設定(MX Anywhere 3編)

  5. ReiBootの評判と使用した感想

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

  4. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  5. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  4. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  5. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

お問い合わせ
免責事項

文系エンジニアの日常

© 2023 文系エンジニアの日常