• 免責事項
  • お問い合わせ
  • お気に入りの物達
    • ガジェット
    • 家電製品
    • 暮らしの物達
  • テクニック
    • Windows
    • Apple
    • Linux
    • Google
    • その他
  • SEの仕事
  • カメラ
  • 自転車
  • 美味しいもの
  • 経験談
  • 書斎生活
  • ゲーム

New post

その他

LOGI OPTIONS+のインストールとお勧め機能(MX Master 3S編)

2022/6/24    ロジクール

ロジクールのマウス(MX Master 3S)を気に入って使用しています。 そのままでも十分快適に使用することはできるのですが、「LOGI OPTIONS+」というロジクールの公式ソフトウェアをインス ...

ガジェット

現役SEがMX Master 3Sを購入した理由と使い心地【レビュー】

2022/6/20    マウス, ロジクール

2022年6月16日に発売されたLogicoolの「MX MASTER 3S」を購入しました。 システムエンジニアという職業柄、1日大半の時間に触れていることが多いい入力機器(キーボード、マウス)につ ...

ガジェット

MOFT XスタンドをiPad12.9インチ用に購入【レビュー】

2022/6/16    MOFT

今までiPad Proの12.9インチをZENLOのタブレットスタンドにセットして使用していましたが、デスクにスタンドを置いておく必要があり、スペースをとってしまうので今回、MOFT Xスタンドを購入 ...

書斎生活

現役SEのテレワーク(仕事)環境紹介【デスクツアー】(2022年6月時点)

2022/6/7    書斎生活

今まで書斎全体の紹介をしたことはありましたが、デスク環境に絞って紹介したことが無かったので、この記事では紹介をします。 主に今回紹介するデスクについては、以下の用途で使用しています。 今回紹介するデス ...

ガジェット

Shokz OpenRun Pro(骨伝導イヤフォン)はリモート会議に必須【レビュー】

2022/5/21    Shokz, イヤフォン

テレワークで作業をすることが当たり前になってから数年が経ち、自宅の作業環境も結構充実してきました。 キーボードやマウス、デスクチェアなど様々な物を買っては試行を行った結果、理想的な作業環境に近づいては ...

Google

Fireタブレットの初期化方法と事前にやっておくべきこと

2022/5/15    Fire

この記事ではFireタブレットの初期化方法と事前にやっておくべきことを紹介します。 僕自身、今までFireタブレットを何度か購入してはフリマアプリで売却してきたので、その度にFireタブレットの初期化 ...

Google

Fireタブレットのバックアップ方法と復元方法について

2022/5/15    Fire

Fireタブレットのシステム・データバックアップ方法と復元方法についてこの記事では紹介します。 システムやデータのバックアップが必要になったり、復元が必要になる場面としては、買替えや修理交換の際がほと ...

ガジェット

Rapoo M600miniは実用性のあるコンパクトマウス【レビュー】

2022/5/13    Rapoo, マウス

以前から外出時に使用するためのコンパクトマウスを探しており、最近理想的なもの(Rapoo M600mini)に出会えたので紹介します。 自宅や職場では普段から以下の記事でも紹介しているロジクールのMX ...

Google

Fireタブレットとスマホ・PC間でファイルを送受信する方法

2022/5/8    Fire

普段から以下の記事でも紹介しているFire HD 10 Plusを使用しています。 日頃からブログの記事などを作成するするために、Fireタブレットで取得した画面キャプチャーをスマホ・パソコン間で送受 ...

ガジェット

HDDの保管には静電防止袋を使用【レビュー】

2022/5/6    KAUMO

日頃からミラーレスカメラなどで撮影した写真を保存する際には、HDDスタンドを使用して直接HDDに保存する運用をしています。 使用しているHDDスタンドについては、以下の記事で紹介している玄人志向から発 ...

1 2 3 … 46 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
文系エンジニアの日常

ぴたろう

文系学部を卒業し、現在は関東近郊でエンジニアをしています。趣味はPC、カメラ、コーヒ、映画、旅行。 商品レビューやソフトウェアレビュー依頼承ってます。 依頼は「お問い合わせ」か「TwitterのDM」からお願いします。

お問い合わせ

カテゴリー

  • SEの仕事 (24)
  • お気に入りの物達 (215)
    • ガジェット (121)
    • 家電製品 (22)
    • 暮らしの物達 (72)
  • カメラ (33)
  • ゲーム (6)
  • テクニック (111)
    • Apple (17)
    • Google (24)
    • Linux (1)
    • Windows (50)
    • その他 (19)
  • 旅行 (4)
  • 書斎生活 (8)
  • 経験談 (23)
  • 美味しいもの (32)
  • 自転車 (3)
  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 書斎のデスク配置をアイランド型に変更することの効果

  2. Windows10でHyper-Vを有効化する方法

  3. ELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュを使えば簡単に液晶の汚れを落とすことができる

  4. Logicool Optionsのお勧め設定(MX Anywhere 3編)

  5. ReiBootの評判と使用した感想

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

  4. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  5. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  4. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  5. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

お問い合わせ
免責事項

文系エンジニアの日常

© 2022 文系エンジニアの日常