ぴーたろう

関東近郊でエンジニアをしています。

その他

iPhoneの位置情報を変更できる「EaseUS MobiAnyGo」を使ってみた【レビュー】

2021/2/11  

最近リリースされたばかりの「EaseUS MobiAnyGo」を使用する機会がありましたので、紹介します。 「EaseUS MobiAnyGo」はWindows7以降のOSにダウンロードできるソフトウ ...

ガジェット

AnkerのMagnetic Cable Holderを使用してデスクの上にあるケーブルを整理する。【レビュー】

2021/2/7    

先日やっと購入することができたAnkerのMagnetic Cable Holderについて、この記事では紹介をします。 Magnetic Cable Holderは大人気商品で常に品薄状態のため、A ...

ガジェット

初めての加熱式タバコにgloのHyper+(ハイパー・プラス)を購入【レビュー】

2021/2/6    ,

近所のショッピングモールに買い物に行ったときに、gloが定価980円で売られているのを知って思わず購入してしまいました。 以前は5000円前後くらいで発売されていたので少し高いなと思っていたのですが、 ...

Apple

iCloudにあるデータを一括・複数選択してパソコンにダウンロード・削除する方法

2021/2/1    ,

iPhoneで撮影した画像をiCloudに自動同期するように設定しておき、パソコンからiCloud経由でダウンロードしてブログやSNSに投稿したり、iCloud内のデータ整理のためにパソコンからアクセ ...

Apple

Apple IDを作成すると使用できるiCloudについての紹介

2021/1/31    

Appleが提供しているiCloudですがどんなことができるのかについて、知らない人も多いいと思うのでこの記事では紹介をします。 iPhoneやiPadを使用する際に作成をするApple IDがあれば ...

家電製品

山田照明のZ-108Nをテレワークと物撮りのために購入(レビュー)

2021/1/30    ,

最近は自宅で仕事をすることも増えて、朝から夜まで自宅のデスクに座っていることが多くなりました。 日中は太陽光が入るので部屋は全体的に明るいのですが、夜だと明かりを付けていても暗いと感じることがあったの ...

Windows

Pythonのpipでインストールしたパッケージのバージョン確認とアップデート方法

2021/1/24    

自宅でPythonの勉強をしていて、トラブル内容やコマンドなどメモしておきたいことを後で見返せるように、なるべく分かりやすい形で整理しているので、よかったら参考にしてください。 この記事では、pipで ...

Windows

atom-runnerでPythonコード実行時に文字化けする際の対処方法

2021/1/23    ,

最近自宅でPythonの勉強をする際にはAtom(エディター)を使用しています。 Atomを使用している理由はパッケージをインストールすることができるため、文字入力を補完してくれる機能だったり、日本語 ...

カメラ

2000年に発売された「ミノルタα-7完全攻略BOOK」を購入した理由とお勧めポイント【レビュー】

2021/1/23    ,

先日、MINOLTAのα-7を購入したことを紹介しましたが、あれからも週末などに近所を散歩する際は持ち出して撮影を楽しんでいます。 僕の中で購入したMINOLTAのα-7について「もっと理解して使用し ...

カメラ

ネガフィルムの整理整頓は、コクヨのネガアルバムがお勧め【レビュー】

最近フィルムカメラを始めましたが、デジタルカメラとは違いネガフィルムの管理が必要になります。 始めたばかりなので、ネガフィルムの枚数はまだ少ないですが、これから撮影を続けていくとネガフィルムの枚数がど ...