ぴーたろう

関東近郊でエンジニアをしています。

Google

Chrome OSをWindowsの仮想環境(VMware)で実行する方法

2020/9/13    

最近流行っているChrome OSを搭載したノートパソコンを操作してみたいと思っているのですが、ノートパソコンを購入するにはお金が掛かるのでWindowsパソコンにインストールしたVMware(仮想化 ...

暮らしの物達

お風呂場で簡単にできるカビ対策には「おふろの防カビくん煙剤」がオススメ【レビュー】

2020/9/12    

この記事では自宅で行っている浴室のカビ対策について紹介をします。 シャワーを浴びて一日の汗を流している時間が一日の中で一番リラックスできるので僕にとって大切な時間なのですが、浴室にカビや汚れがあるとせ ...

ガジェット

クランプ式のヘッドホンハンガーはAT-HPH300がお勧め【レビュー】

最近、SONYのヘッドホン(MDR-CD900ST)を購入して気に入って使用しているのですが、置き場所に迷っていました。 よく使用するので、手の届く位置で邪魔にならない場所という条件で考えた時にデスク ...

家と書斎

「テレワークをするから」と言い聞かせて購入してきたモノについての紹介【2020年】

2020/9/8    

この記事では2020年に「テレワークをするから必要」と自分に言い聞かせて購入してきたモノについて紹介します。 過去に紹介したお気に入りのモノの総集編記事になりますが、テレワークをするために購入して良か ...

ガジェット

30年以上業界標準であり続けてきたモニターヘッドホン(MDR-CD900ST)を今さら購入。【レビュー】

2020/9/7    ,

普段はスピーカーを使用して音楽を聴くのですが、現在賃貸マンションに住んでいて夜などは近所への音漏れが気になるので以前からヘッドホンが欲しいなと思っていました。 できれば、2万円前後で購入できて飽きが来 ...

Windows

VMware Workstation Playerのインストール方法

2020/9/6  

VMware Workstation Playerのインストール方法について、紹介をします。 普段はWindows標準機能であるHyper-V を使用して仮想環境を構築することが多いですが、動かしたい ...

Google

Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザのお勧め設定

2020/9/5    

Fireタブレットで使用するSilkブラウザで、最初に設定しておきたい設定項目について紹介します。 僕は今、2020 年モデルのFire HD 8をメインで使用していますが、どのFireタブレットでも ...

ガジェット

Fire HD 8用にOAprodaの液晶保護フィルムを購入。【レビュー】

2020/9/4    

先日、AmazonのタイムセールでFire HD 8を購入したので、合わせて液晶保護フィルムを購入しました。 Fire HD 8については以下の記事で紹介をしています。 購入した液晶保護フィルムは、O ...

ガジェット

「Fire 7」から「Fire HD 8 」に乗り換えた理由とレビューについて

2020/9/2  

先日のAmazonタイムセールでFire HD 8 が定価から3000円OFFになっていたので、思わず購入してしまいました。 定価でもタブレットとしては安いのに、更に割引になっていたので衝撃的な価格で ...

暮らしの物達

TRUSCOの2段工具箱(ST-350)は一人暮らしや一般家庭にお勧め【レビュー】

2020/8/31    

今日は僕自身が自宅で使用している工具箱について紹介をします。 自宅で使用している工具箱は、トラスコ中山から発売されているST-350Bというモデルを使用しています。 この工具箱は5年程前にAmazon ...