ぴーたろう

関東近郊でエンジニアをしています。

ガジェット

FILCOのMajestouch MINILA-R Convertibleキーボードについてのレビュー

2020/8/26    ,

先日予約したFILCOのMajestouch MINILA-R Convertibleキーボードが2020年の8月26日(発売日)に届いてから約4カ月程、仕事やプライベートで毎日使用してきました。 毎 ...

Windows

Windows10で使用できるMicrosoft公式ファイル復元ソフト「Windows File Recovery」の使い方について

2020/8/23  

この記事では、Microsoft公式ファイル復元ソフト「Windows File Recovery」についての紹介をします。 今までMicrosoft公式のソフトウェアでファイル復元ソフトウェアが存在 ...

家と書斎

エンジニアの書斎生活【2020年8月時点のルームツアー】

外出自粛などで最近は在宅で仕事をすることが多く、休日も外出を控えているため、一日のほとんどの時間をこの記事で紹介をする5畳の書斎で過ごしています。 1日のほとんどの時間を過ごす場所だからこそ、少しでも ...

カメラ

SONYのカメラをウェブカメラとして使用するための方法(Imaging Edge Webcam)

2020/8/20    ,

SONYのカメラをウェブカメラとして使用するためのソフトウェア(Imaging Edge Webcam)が2020年8月20日にリリースされたので、実際に使用してみました。 キャノンや富士フィルムなど ...

ガジェット

FILCOのMajestouch MINILA-R Convertibleキーボードを予約購入した理由

画像の引用元:FILCO公式HP ついにキーボードの買い替えをしようと思って、FILCOから2020年8月26日(水)に発売されるMajestouch MINILA-R Convertibleを予約し ...

美味しいもの

ポーションティーの魅力とBlendy(抹茶)の美味しさについて【エンジニアの家カフェ生活】

2020/8/16    

最近、スーパーで見かけたBlendyのポーションティー(抹茶オレ)が美味しかったので紹介をします。 ちなみにですが、ポーションティーとは英語では「portion tea」と書き、一杯分ずつ小さなカップ ...

ガジェット

男心をくすぐるFargoのスチール電源タップ(PT406SV・PT400SV)【レビュー】

2020/8/15    ,

最近、一目惚れで購入したFargoから発売されているスチールの電源タップ6個口(PT406SV)と電源タップ4個口(PT400SV)について紹介をします。 最初は6個口のモデルを購入して使用していたの ...

経験談

マイナンバーカードを健康保険証として利用するための事前登録(2021年3月使用開始予定)

2020/8/15  

つい先日、2021年3月から病院や薬局などでマイナンバーカードを健康保険証として使用できることが発表されました。 賛否両論あるマイナンバーカードですが、個人的には結構便利だと感じていて普段からコンビニ ...

美味しいもの

成城石井のアイスコーヒーが美味しい!【レビュー】【エンジニアの家カフェ生活】

2020/8/14    

暑い夏に必ず飲みたくなるのが、アイスコーヒーです。 もちろんホットコーヒーも好きなのですが、暑い時期には無性でアイスコーヒーが飲みたくなります。 コーヒーにはリラックス効果や脳を活性化させる効果など良 ...

ガジェット

Primeroのドリル&ドライバー(DDR-70AZA)についてのレビュー

2020/8/13    

先日、新しく購入したデスクの組み立てをするためにPrimeroのドリル&ドライバー(DDR-70AZA)を購入しましたが、想像以上に良かったので紹介します。 電動ドライバーを使用して組み立てた ...