-
-
iPadのDockから最近使用したアプリを非表示にする方法
2020/7/15
iPadでアプリを使用する際に利用頻度の高いアプリをDockに入れておくことで、直ぐに使用できるようにしています。 利用頻度の高いアプリをDockに入れておくことで、画面を切替えた際でも下部に帯状のア ...
-
-
印刷物の整理は電子化(PDF)することで解決
2020/7/14
印刷した資料や取り扱い説明書、郵便ポストに入っていた気になる広告など捨てたいけどいつか使うかもしれない気持ちで捨てられないことってよくありますよね。 僕は捨てたくてもいつか使うかもしれない気持ちで捨て ...
-
-
AnkerのUSB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブ(AK-A7516011)をテレワークで使用【レビュー】
最近、テレワークを行うことが増えてきたので作業環境を整備するということでAnkerから発売されているUSBハブ(AK-A7516011)を購入しました。 この記事では、AK-A7516011の使用目的 ...
-
-
スマートフォンやタブレットを使用して書類を電子化(PDF)するなら、Adobe Scanがお勧め
2020/7/11
iPadやスマートフォンを使用して紙資料や画像をPDF化する際には、「Adobe Scan」というアプリを使用しています。 操作性が良いアプリなので、気に入って使用しています。 そこで、この記事では「 ...
-
-
アイリスオーヤマのポータブルクーラー(IPC-221N)を使用した感想【レビュー】
最近、テレワークが推奨されており自宅で仕事をすることが多くなりました。 パソコンや作業机などの自宅で作業を行う環境はありますが、書斎にはエアコンがないため、夏場はノートPCやタブレットをリビングに持っ ...
-
-
Windowsのバージョンを確認する3つの方法
2020/7/10
この記事では、Windowsのバージョンを確認する方法について紹介します。 Windowsでは、定期的にアップデートが提供されているため、インターネットに接続しているPCの場合、基本的には自動でアップ ...
-
-
WEBサイトの保存はスクリーンショットよりPDF化が便利(Android)
2020/7/8 PDF
日常的にWEBサイトをスクリーンショットして保存する方は多いと思います。 僕自身も友人と情報を共有するために日頃からWEBサイトをスクリーンショットで保存してLINEやメールで送信をしていましたが、試 ...
-
-
Androidスマートフォンを使用して書類を電子化(PDF)する方法
2020/7/5
最近、気が付いたら様々な印刷物が作業机の上に溜まってしまうことがあるので整理のため、印刷物を電子化(PDF)してオンラインストレージに保管を行うことにしました。 印刷物の電子化はiPadやスマートフォ ...
-
-
iPadからSSH接続でリモートホストに接続を行う方法
2020/7/5
この記事では、iPadからSSH接続でLinuxサーバに対して接続を行う方法について紹介をします。 iPadからSSH接続でLinuxサーバに接続を行う方はあまりいないと思うのですが、知っていると意外 ...
-
-
iPadで英語入力する際の自動大文字入力をオフにする方法
2020/7/4
iPadを使用して文章を作成したりメールの返信をする際にたまに英語入力を使用するのですが、その際に最初の1文字目が自動的に大文字に変換されてしまい困ってしまうことが多々ありました。 調べるとiPad本 ...