ぴーたろう

関東近郊でエンジニアをしています。

Windows

Windowsのフォルダをタブで管理できる「QTTabBar」のお勧め機能と使い方

2022/1/30    

仕事やプライベートではWindowsパソコンを使用しています。 日頃から共有フォルダやローカルフォルダにある様々なファイル(画像やメモ、プログラムなど)を使用しているため、画面が開いたフォルダで埋まっ ...

家と書斎

エンジニアの書斎生活【2022年1月時点のルームツアー】

以前、エンジニアの書斎生活(2020年8月時点)ということで以下の記事で仕事部屋(書斎)の紹介をさせていただきましたが、1年以上過ぎて書斎の様子が大分変ったので改めて紹介をさせていただきます。 もし気 ...

ガジェット

「Fire TV Stick (4K Max)」の使用がお勧めな人【レビュー】

2021/12/31  

先日のAmazonブラックフライデーで、「Fire TV Stick 4K Max」が半額になっていたので、思わず購入してしまいました。 Fire TV Stickについては2014年に発売された第一 ...

家電製品

寝室や書斎にお勧めできるシャープの小型空気清浄機(FU-NC01-W)【レビュー】

2021/12/19    

先日シャープの小型空気清浄機(FU-NC01-W)を購入したので紹介します。 毎朝、部屋に新鮮な空気を入れるために1度は換気をしますが、朝以降は窓を開けることがありません。 本来なら定期的に窓を開けて ...

家と書斎

アーロンチェア(クラシック)を中古で購入した理由と使い心地について

2021/12/12    ,

ここ2年程は在宅勤務が多くなり、少しでも快適に仕事をするためにそれなりに自宅の書斎に投資をしてきました。 中でも一番重要だと思っているのが、一日の中で最も体を預けていることがが多いい椅子です。 ここ数 ...

その他

Nature Remoのセットアップ方法

2021/12/11    

先日購入したスマートリモコン(Nature Remo)のアカウント作成とセットアップ方法について、この記事では紹介します。 スマートリモコンの設定をするとなると難しいイメージがありますが、Nature ...

ガジェット

書斎にスマートリモコン(Nature Remo mini 2)を導入【レビュー】

2021/12/11    ,

先日、書斎にスマートリモコンのNature Remo mini 2を導入したので、紹介します。 書斎やリビングなどで使用しているスマートリモコンには、以下の記事でも紹介しているORVIBO 「Magi ...

Apple

iPhoneのライト機能の使い方と活用について

2021/11/28  

今までは自宅で過ごすことが多く、外出する機会がほとんどなかったのですが、最近は少しずつ出社の頻度も増えてきて自宅以外の場所で過ごすことも多くなりました。 職場が遠いいため、職場に出社すると帰宅は夜中に ...

家と書斎

アイランド型デスク配置で気になる配線整理方法(ケーブルスリーブの活用)

2021/11/20  

先日、デスク配置をアイランド型に変更したことで部屋が明るくすることができた等のさまざまな効果がありましたが、その反面普段気にしていなかった配線が丸見えになってしまったので、配線整理をしました。 配線整 ...

家と書斎

書斎のデスク配置をアイランド型に変更することの効果

2021/11/14  

先日、書斎のデスク配置をアイランド型に変更しました。 壁付けにデスクを配置することが一般的だと思って、20年以上過ごしてきましたが、海外の方の書斎を見るとアイランド型にしている事が多く、自分にとってメ ...