前々から欲しかったBluetoothイヤフォンを購入したので紹介になります。
ついに、有線のイヤフォンを卒業してワイヤレスになりました。
充電をするのがめんどくさいという理由や、接続が不安定なイメージがあるのでワイヤレスイヤフォンを敬遠していたのですが、実際に店頭で自分の使用しているスマートフォンとペアリングして音楽を聴いてみたらすごく便利で使い勝手がよかったので思わず購入してしまいました。
実際に現在購入してから1年以上毎日使用していますが、安定して使えています。
この記事では、SONYのWI-C300について紹介をします。
商品選び
今回、Bluetoothイヤフォンを購入する際に重要視したポイントは以下の3点です。
JAPANブランド
日本ブランドのメーカであることです。
アマゾンや楽天などでは、中国ブランドのBluetoothイヤフォンが大量に出品されていますが品質に不安があるため日本ブランドであることを条件にしました。
日本ブランドであるからといって、製造原価を抑えるために商品自体の製造は中国やベトナムなどのアジア各国で作られていることがほとんどですが、サポート体制などを考えると安心感があります。
価格
価格も重要なポイントでした。
毎日使用する物ですが、音の違いがそこまで区別できないので価格は5000円までと決めていました。
長時間再生
旅行や出張などで、片道3時間程電車に乗車することがあるので往復で6時間以上再生できることもイヤフォンを選ぶ際の重要なポイントでした。
開封
上記の条件を満たす、商品はいくつかあったのですがその中でもSONYのWI-C300というモデルのBluetoothイヤフォンを購入しました。
このイヤフォンを購入したポイントは最大8時間の連続再生が可能であり、軽量であることやSONYというブランドが個人的に好きだからです。
テレビやレコーダ、MP3プレイヤー、ミラーレスカメラ、ノートPCなど家にあるものほとんどがSONY製品です。
使用して感じたこと
軽い
使用した第一感想としては、イヤフォンを付けていることを忘れることくらい軽いです。
また、コンパクトなため持ち運び時にも邪魔になりません。
通常、連続再生時間を伸ばすためにはリチウムバッテリーの容量を増やす必要があるため、本体のサイズが肥大化してしまうことが殆どなのですが、この製品は連続再生時間も最大8時間と長く本体もコンパクトなためバランスのとれた製品だと感じました。
接続が簡単
接続方法についても、NFC規格に対応しているためかざすだけで、Bluetoothのペアリングができます。
最近のウォークマン上位機種やスマートフォンでしたらNFC規格に対応しているため、本体にかざすだけでBluetoothに接続できます。
昔、別の機種でBluetooth接続を何回か使用したことありますが、パスワード入力などのペアリング設定が手間だと感じていました。
それを考えると、このNFC接続は非常にスムーズに接続できるので是非試してもらいたいです。
音質もクリア
音に関しては、専門家ではないので詳細なことは言えませんがとくに気になることもなく、クリアに聞くことができています。
Bluetooth接続だと音が飛ぶようなイメージがありますが、そのような事もなく非常に快適です。
僕は遮音性やフィット感を高めるためにWI-C300の純正イヤーピースから低反発ウレタン製のイヤーピースに変更して使用しています。
組み合わせて使用すると更に快適に使用できます。
-
-
交換するだけでイヤホンがグレードアップ!FSC低反発ウレタン製イヤーピースを使用した感想【レビュー】
先日、イヤーピースを落としてしまい新しいものを探していた時に、低反発素材(ウレタン)の方がシリコンタイプに比べるとフィット感や遮音性が高いことを知り、FSCから発売されている低反発ウレタン製イヤーピー ...
続きを見る
まとめ
まとめになりますが、WI-C300はコストパフォーマンスの非常に高い製品だと感じました。
まず、良い点は連続再生時間が長いことです。
通勤で往復2時間ほど音楽を聴いていますが、3日間は充電なしでいけます。
リチウムバッテリーは消耗品のため、これからどれだけ連続再生時間が短くなるか分かりませんが今のところは問題ありません。
この製品の特長としてNFC規格に対応しているため、WalkmanやxperiaなどのSONY製品と相性が良いと思います。
値段も購入しやすい金額なため、是非試してみてください。
初めてのBluetoothイヤフォンとして、非常にお勧めです。