-
-
Fireタブレットの開発者向けオプションを有効化して、スリープモードを無効化する方法
この記事では、Amazonから発売されているFireタブレットの開発者向けオプションを有効化する方法と、スリープモードを無効化する方法について紹介します。 スリープモードの無効化を行うことでFireタ ...
-
-
玄人志向のHDDスタンド(KURO-DACHI/CLONE/U3)が動画や画像の保管に最適【レビュー】
2020/5/4 玄人志向
日頃からから一眼レフで撮影した画像のバックアップやOSのバックアップはHDDスタンドを使用して、3.5インチのHDDに書き込んでいます。 SSDの方がコンパクトで書き込み・読み込み速度が速いので使い勝 ...
-
-
写真や動画を保存する場所をNASからHDDスタンドに変更した理由
2020/5/3
ミラーレスカメラや一眼レフカメラで撮影した写真や動画のデータを今まではNASにバックアップしていましたが、HDDスタンドを使用して直接HDDにバックアップする運用に変更しました。 そのために購入したH ...
-
-
キッチンに置くAlexaはEcho Show 5が相性抜群【レビュー】
自宅のスマートスピーカは、全てAlexaで統一をしています。 寝室や廊下ではEcho Flexを使用していますが、リビング(キッチン)では液晶画面付きのEcho Show 5を使用しています。 Ech ...
-
-
令和は電球までWi-Fi対応!スマートLED電球とアレクサを連携させてスマートホーム環境の整備
ついにですが、自宅の電球をスマートLED電球に交換しました。 前から興味はあったのですが値段が高額であることと、そこまで必要性を感じなかったので見送りをしていたのですが、スマートLED電球本体の価格が ...
-
-
カセットボンベで使用できるSOTOのレギュレーターストーブ(ST-310)は非常時やアウトドアで大活躍
2020/4/30 アウトドア
半年間ほどSOTOのレギュレーターストーブ(ST-310)を使用してみて感じたことや良かった点を記事にしました。 これからレギュレーターストーブ(ST-310)の購入を考えている人の参考になればと思い ...
-
-
メタルブックレストを使用すれば本を開いたまま固定しながら作業ができる【レビュー】
2020/4/29
部屋の片付けをしている際に以前使用していたメタルブックレストの存在を思い出したので、記事にしました。 以前はこのメタルブックレストをよく使用していましたが、最近はiPadで電子書籍を読むことが多いいた ...
-
-
お洒落や可愛いだけじゃない!BRUNOのホットプレートの魅力について
2020/4/28
約2年程BRUNOのホットプレートを使用してきて、デザインや使い勝手が良かったので記事にまとめました。 これから購入をしようと考えている人に参考になればと思います。 結論から言えばこのBRUNOのホッ ...
-
-
あまり店頭で売っているのを見かけない辛マヨがめっちゃうまい!
2020/4/27
最近、スーパーでみかけた「辛マヨ」がめっちゃ美味しくて、リピート買いしています。 今年一番購入したお菓子は何ですか?と聞かれたら間違いなく「辛マヨ」です。 商品のキャッチフレーズにある通り、「辛子マヨ ...
-
-
Windows 10 の仮想環境(Hyper-V)にWindows Server 2019を構築
2020/4/26 仮想化
最近仕事で、Windows Server 2019に触れる機会が多くなってきたので予習や復習のために、自分の所有しているプライベートPCにWindows Server 2019の環境を構築してみること ...