• 免責事項
  • お問い合わせ
  • お気に入りの物達
    • ガジェット
    • 家電製品
    • 暮らしの物達
  • テクニック
    • Windows
    • Apple
    • Linux
    • Google
    • その他
  • SEの仕事
  • カメラ
  • 自転車
  • 美味しいもの
  • 経験談
  • 書斎生活
  • ゲーム

New post

暮らしの物達

書斎で活躍している最高のリラックスチェア(ニーチェア X)【レビュー】

2022/10/23    チェア, ニーチェア

1日の多くの時間を書斎で過ごしており、主に以下の記事でも紹介しているアーロチェアに座って過ごしています。 アーロンチェアについては、座り心地がよく長時間作業をしていても疲れにくいので気に入っているので ...

ガジェット

小さいのにパワフルなXiaomi「Mi ハンディクリーナー ミニ」を書斎のために購入【レビュー】

2022/10/22    Xiaomi

デスクやチェアの埃が気になった際は、フローリングで使用しているダイソンの掃除機にアタッチメントを取り付けて使用していまいたが、重いのでコンパクトで小さく気軽に使用できるハンディ掃除機が欲しいと以前から ...

ガジェット

至高のFILCOキーボード(Majestouch 3)を購入【レビュー】

2022/10/10    FILCO

2022年9月7日にFILCOから「Majestouch 3」が発売されましたが、当初は以下の記事でも紹介している「Majestouch BLACK Tenkeyless(FKBN91MC/NFB2) ...

暮らしの物達

ブッシュクラフトナイフBK1 (OW-BK1-OD) が日常生活の中で大活躍【レビュー】

2022/10/9    オルファワークス

よくAmazon等のネットショップで買い物をするので段ボールを開封したり、資格試験受ける際にマークシート方式のことが多いため、鉛筆を削るためにカッターナイフを使用しています。 そのため、刃の切れ味が悪 ...

暮らしの物達

&NE(アンドエヌイー)の珪藻土コースターでコップについた水滴からデスクを守る【レビュー】

2022/10/2    &NE

普段から仕事をする際には、コーヒーやお茶などの飲み物をその時の気分に合わせてを選んでいます。 最近は涼しくなってきたので、冷たい飲み物よりは温かい飲み物を飲むことが多いいですが、夏場はアイスコーヒーと ...

暮らしの物達

最高の1日を切るためのPROUDMEN「シェービングウォッシュ」【レビュー】

2022/9/19    PROUDMEN

先日以下の記事でも紹介しているミューレの「TRADITIONALクラシックレイザー」を購入したので、合わせてシェービングフォームを探していました。 ミューレ TRADITIONAL クラシックレイザー ...

暮らしの物達

一生モノの剃刀「TRADITIONALクラシックレイザー」を購入【レビュー】

2022/9/19    MUHLE

出社していた時は、毎日身だしなみを整えるために電気シェーバーで髭を剃っていましたが、リモートワークになってからは週末に出かける用事がある時のみ髭を剃る生活になりました。 使用している電気シェーバーです ...

暮らしの物達

部屋に調和するPOST GENERALの木材を使用したローラークリーナー【レビュー】

2022/9/13    Post General, 掃除用品

最近、外出する機会も少しずつ増え、私服を着ることも増えてきたので、洋服についた花粉・ホコリを取るためや、部屋掃除のためにコロコロを購入したいと思っていました。 「コロコロ」や「カーペットクリーナー」、 ...

ゲーム

Nintendo Switch(有機ELモデル)にSungaleのガラスフィルムを購入【レビュー】

2022/9/13    Sungale

今まで初期型のNintendo Switchを使用してきましたが、有機ELの液晶画面の綺麗さやホワイトモデルのカッコよさに惹かれてNintendo Switch(有機ELモデル)に買い替えを行いました ...

暮らしの物達

東京メタル工業のガードライト(BLC-60BKZ)を書斎の照明用に購入【レビュー】

2022/9/11    東京メタル工業

以前から作業用デスクのために照明を追加したいと思っていて、丁度良さげな商品として東京メタル工業から発売されているガードライト(BLC-60BKZを)見つけたので購入してみました。 作業用デスクでは、主 ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 51 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
文系エンジニアの日常

ぴたろう

文系学部を卒業し、現在は関東近郊でエンジニアをしています。趣味はPC、カメラ、コーヒ、映画、旅行。 商品レビューやソフトウェアレビュー依頼承ってます。 依頼は「お問い合わせ」か「TwitterのDM」からお願いします。

お問い合わせ

カテゴリー

  • SEの仕事 (24)
  • お気に入りの物達 (245)
    • ガジェット (136)
    • 家電製品 (24)
    • 暮らしの物達 (85)
  • カメラ (36)
  • ゲーム (9)
  • テクニック (114)
    • Apple (19)
    • Google (24)
    • Linux (1)
    • Windows (50)
    • その他 (20)
  • 旅行 (4)
  • 書斎生活 (12)
  • 経験談 (25)
  • 美味しいもの (32)
  • 自転車 (3)

タグ

amazon (13) ANKER (8) Apple (12) CIO (4) cmd (4) DELL (8) ELECOM (7) FILCO (7) Fire (14) Google (6) iPad (18) iPhone (7) MINOLTA (4) Panasonic (7) PC用品 (4) RX100 (4) SONY (23) Switch (5) ThinkPad (4) windows (3) アイロン (4) オーディオ (9) カメラ (8) ガラスフィルム (4) キーボード (7) グルメ (4) システムエンジニア (10) ジャンク (3) スマートホーム (4) ソフトウェア (4) テレワーク (20) デルアンバサダー (6) パソコン (3) ファッション (4) フィルムカメラ (7) フリーソフト (5) マウス (7) ラーメン (7) ロジクール (6) 就職 (4) 山崎実業 (5) 掃除用品 (5) 文房具 (4) 無印良品 (11) 資格 (5)
  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 書斎のデスク配置をアイランド型に変更することの効果

  2. Windows10でHyper-Vを有効化する方法

  3. ELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュを使えば簡単に液晶の汚れを落とすことができる

  4. Logicool Optionsのお勧め設定(MX Anywhere 3編)

  5. ReiBootの評判と使用した感想

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

  4. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  5. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  4. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  5. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

お問い合わせ
免責事項

文系エンジニアの日常

© 2023 文系エンジニアの日常