• 免責事項
  • お問い合わせ
  • お気に入りの物達
    • ガジェット
    • 家電製品
    • 暮らしの物達
  • テクニック
    • Windows
    • Apple
    • Linux
    • Google
    • その他
  • SEの仕事
  • カメラ
  • 自転車
  • 美味しいもの
  • 経験談
  • 書斎生活
  • ゲーム

New post

暮らしの物達

アモジのサンダル(AM1702)が室内外で使用できて履き心地抜群【レビュー】

2022/2/23    AMOJI

先日、電車で向かい側の席に座っていた30代ぐらいの人がスキニーのタイトなパンツにこの記事で紹介するアモジのサンダル(AM1702)を履いていて、サンダルなのにスッキリしていてカッコイイなと眺めてしまい ...

Windows

OneDriveの同期停止方法について

2022/2/19  

Windowsパソコンを購入して、Microsoftアカウントでログインして使い始めていくうちにデスクトップに置いてあるファイルやショートカットなどに「緑のチェック」が入ることがあります。 これは、M ...

カメラ

実践しているミラーレスカメラで撮影した写真の保存運用について

2022/2/13  

最近スマホでも背景をぼかしたよい写真を撮ることができますが、まだまだミラーレスカメラや一眼レフカメラの需要は高いと思います。 カメラを本格的に始めようと思ってミラーレスカメラを購入して写真を撮り始めた ...

カメラ

FUJIFILMのinstax mini専用アルバムを購入【レビュー】

2022/2/11    FUJIFILM, チェキ

先日に以下の記事でも紹介していますが、初期型のチェキ(instax mini 10)を購入しました。 利用頻度としてはたまに休日に使用する程度なので、多くはありませんが撮影した写真が溜まってきてしまっ ...

カメラ

令和の時代に初期型のチェキ(instax mini 10)を購入【レビュー】

2022/1/31    FUJIFILM, チェキ

令和の時代に20年以上も前に発売された初期型のチェキ(instax mini 10)を購入してしまいました。 購入したきっかけはたまたま立ち寄ったカメラ屋で880円で売られており、1ヵ月保証もついてい ...

Windows

Windowsのフォルダをタブで管理できる「QTTabBar」のお勧め機能と使い方

2022/1/30  

仕事やプライベートではWindowsパソコンを使用しています。 日頃から共有フォルダやローカルフォルダにある様々なファイル(画像やメモ、プログラムなど)を使用しているため、画面が開いたフォルダで埋まっ ...

書斎生活

エンジニアの書斎生活(2022年1月時点)

2021/12/31  

以前、エンジニアの書斎生活(2020年8月時点)ということで以下の記事で仕事部屋(書斎)の紹介をさせていただきましたが、1年以上過ぎて書斎の様子が大分変ったので改めて紹介をさせていただきます。 もし気 ...

ガジェット

数年ぶりに購入した「Fire TV Stick (4K Max)」が劇的にパワーアップしていた【レビュー】

2021/12/31  

先日のAmazonブラックフライデーで、「Fire TV Stick 4K Max」が半額になっていたので、思わず購入してしまいました。 Fire TV Stickについては2014年に発売された第一 ...

家電製品

寝室や書斎にお勧めできるシャープの小型空気清浄機(FU-NC01-W)【レビュー】

2021/12/19    SHARP

先日シャープの小型空気清浄機(FU-NC01-W)を購入したので紹介します。 毎朝、部屋に新鮮な空気を入れるために1度は換気をしますが、朝以降は窓を開けることがありません。 本来なら定期的に窓を開けて ...

書斎生活

アーロンチェア(クラシック)を中古で購入した理由と使い心地について

2021/12/12    HermanMiller

ここ2年程は在宅勤務が多くなり、少しでも快適に仕事をするためにそれなりに自宅の書斎に投資をしてきました。 中でも一番重要だと思っているのが、一日の中で最も座っている事が多いい椅子です。 ここ数年ほど、 ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 46 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
文系エンジニアの日常

ぴたろう

文系学部を卒業し、現在は関東近郊でエンジニアをしています。趣味はPC、カメラ、コーヒ、映画、旅行。 商品レビューやソフトウェアレビュー依頼承ってます。 依頼は「お問い合わせ」か「TwitterのDM」からお願いします。

お問い合わせ

カテゴリー

  • SEの仕事 (24)
  • お気に入りの物達 (213)
    • ガジェット (119)
    • 家電製品 (22)
    • 暮らしの物達 (72)
  • カメラ (33)
  • ゲーム (6)
  • テクニック (110)
    • Apple (17)
    • Google (24)
    • Linux (1)
    • Windows (50)
    • その他 (18)
  • 旅行 (4)
  • 書斎生活 (7)
  • 経験談 (23)
  • 美味しいもの (32)
  • 自転車 (3)

よく読まれている記事

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 書斎のデスク配置をアイランド型に変更することの効果

  2. Windows10でHyper-Vを有効化する方法

  3. ELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュを使えば簡単に液晶の汚れを落とすことができる

  4. Logicool Optionsのお勧め設定(MX Anywhere 3編)

  5. ReiBootの評判と使用した感想

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

  4. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  5. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  4. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  5. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

お問い合わせ
免責事項

文系エンジニアの日常

© 2022 文系エンジニアの日常