• 免責事項
  • お問い合わせ
  • お気に入りの物達
    • ガジェット
    • 家電製品
    • 暮らしの物達
  • テクニック
    • Windows
    • Apple
    • Linux
    • Google
    • その他
  • SEの仕事
  • カメラ
  • 自転車
  • 美味しいもの
  • 経験談
  • 書斎生活
  • ゲーム

New post

カメラ

令和の時代にSONYのα700を購入【レビュー】

2023/2/6    SONY, 一眼レフカメラ

以前からフィルムカメラで写真を撮っており、MINOLTAのα-7を使用しています。 ただ、フィルムカメラだとデジタルカメラとは違い、フィルムや現像代などのランニングコストが発生するため、気軽に写真を撮 ...

カメラ

DSC-RX100を購入したら「必要になるもの」・「できれば揃えたいもの」

2023/1/29    RX100、SONY、コンデジ

以下の記事でも紹介していますが、SONYの初代DSC-RX100を普段から気に入って使用しています。 DSC-RX100 1.0型センサー created by Rinker ソニー(SON ...

経験談

iPhoneの接続端子がグラグラしたり、充電ができなくなったら埃が原因かも。【Lightning端子の掃除方法】

2023/1/29    Apple, iPhone

2023年現在でも2年前に購入したiPhone 12 miniを使用していますが、とくに機能面や使用感に不満なく気に入って使用しています。 ただ、最近iPhone本体にLightningケーブルを刺す ...

家電製品

アラジンの遠赤グラファイトヒーター(AEH-G407N)を購入【レビュー】

2023/1/21    Aladdin

1月になり本格的に寒さが厳しくなってきたので、新しくアラジンの遠赤グラファイトヒーター(AEH-G407N)を購入しました。 元々書斎では以下の記事でも紹介しているダイキンのセラムヒート(ERFT11 ...

ガジェット

Satechiのアルミニウム製マウスパッドの使い心地を紹介【レビュー】

2023/1/15    SATECHI, マウス

以前はマウスパッドを購入して使用していましたが、しばらく使用していると毛玉のようなものができたり、マウスの滑りが悪くなったりするので最近は使用することを辞めていました。 作業をする際は木製デスクを使用 ...

ゲーム

iPadでPlayStation 5をリモートプレイする方法と注意ポイント

2023/1/14    iPad, PS5, SONY

昨年にPS5を購入してから、休日の空いた時間などにプレイして楽しんでいます。 PlayStation 5 (CFI-1200A01) created by Rinker ソニー・インタラクテ ...

暮らしの物達

無印良品の残反で作ったパイルスリッパが安くて良い【レビュー】

2023/1/9    無印良品

自宅で使用するルームシューズとして以下の記事でも紹介しているアモジのサンダル(AM1702)をメインで使用していましたが、冬場はメッシュのため少し冷えるので保温性のあるルームシューズが欲しいと思ってい ...

ゲーム

HOTLINE GAMESのコントローラーグリップの使い心地が最高【レビュー】

2023/1/9    HOTLINE GAMES, PS5

先日、PS5を購入してから仕事終わりや休日などに楽しんでいますが、長時間プレイをしていると手汗によるコントローラーの滑りが気になるようになりました。 ゲーム用手袋や手汗を乾燥せるための扇風機などの購入 ...

ゲーム

PlayStation 5を購入した理由と使用して感じたこと【レビュー】

2023/1/4    PS5, SONY

2023年現在でも生産が間に合わないことから抽選でしか購入できないPS5ですが、たまたま抽選で当選して購入することができました。 今までプレイステーションは、PS1~PS3まで持っていましたが社会人に ...

Apple

iPad画面をPCモニターに外部出力する方法と必要になるもの

2023/1/3    iPad

先日行われたiPadOS 16のアップデートでついに正式に外部出力のアップデートがサポートされました。 これまでは、外部出力できたとしてもアスペクト比が自動で変わらない(サイドに黒帯ができる)などして ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 53 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ぴたろう

文系学部を卒業し、現在は関東近郊でエンジニアをしています。趣味はPC、カメラ、コーヒ、映画、旅行。 商品レビューやソフトウェアレビュー依頼承ってます。 依頼は「お問い合わせ」か「TwitterのDM」からお願いします。

お問い合わせ

カテゴリー

  • SEの仕事 (24)
  • お気に入りの物達 (259)
    • ガジェット (149)
    • 家電製品 (24)
    • 暮らしの物達 (86)
  • カメラ (37)
  • ゲーム (10)
  • テクニック (118)
    • Apple (19)
    • Google (26)
    • Linux (1)
    • Windows (51)
    • その他 (21)
  • 旅行 (4)
  • 書斎生活 (12)
  • 経験談 (25)
  • 美味しいもの (33)
  • 自転車 (3)

タグ

amazon (13) ANKER (8) Apple (12) CIO (4) cmd (4) DELL (9) ELECOM (8) FILCO (7) Fire (14) Google (7) iPad (18) iPhone (7) Lenovo (5) MINOLTA (4) Panasonic (7) PC用品 (4) PS5 (4) SONY (25) Switch (5) ThinkPad (4) アイロン (4) イヤホン (7) オーディオ (9) カメラ (8) ガラスフィルム (4) キーボード (8) グルメ (4) システムエンジニア (10) スマートホーム (4) ソフトウェア (4) テレワーク (20) デルアンバサダー (6) ファッション (4) フィルムカメラ (7) フリーソフト (5) マウス (12) ラーメン (7) ロジクール (7) 充電器 (6) 就職 (4) 山崎実業 (5) 掃除用品 (5) 文房具 (4) 無印良品 (11) 資格 (5)
  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 書斎のデスク配置をアイランド型に変更することの効果

  2. Windows10でHyper-Vを有効化する方法

  3. ELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュを使えば簡単に液晶の汚れを落とすことができる

  4. Logicool Optionsのお勧め設定(MX Anywhere 3編)

  5. ReiBootの評判と使用した感想

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

  4. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  5. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  1. オフラインでWindows10の更新プログラムのアップデートを行う方法について

  2. Windowsパソコンでプライムビデオをダウンロードした時の保存先について

  3. Fireタブレットを購入したら最初にしておきたいSilkブラウザの設定

  4. iPhoneとiPad間でアプリを同期(自動インストール)させない方法

  5. WindowsパソコンとiPhoneやiPadをケーブル接続して、ファイル転送を行う方法

お問い合わせ
免責事項

文系エンジニアの日常

© 2023 文系エンジニアの日常