今回は、少し前から気になっていたKB-3920を購入したので紹介します。
このキーボードは言わずと知れたキーボード界の名機でローマ字日本語入力世界最速という異名を持っています。
1998年にその記録をだして、いまだに塗り替えられてないそうです。
まさに、名実共に最強のキーボードです。
使用して良かった点
- 打鍵感が気持ちいい
- 価格が安い
使用して残念だった点
- 音が響くので使用する場所を選ぶ
- 接続端子が古い(PS/2端子)
コンテンツ
このキーボードの魅力
打鍵感
このKB-3920の最大の特徴は、独特のキーボードの感触と入力時のカチカチ音にあります。
打ちごたえのある打鍵感で、キーの滑りもよいので文字入力が爽快で気持ちいいです。
このキーボードに慣れてしまうと他のキーボードが使用できなくなるかもしれません。
昔懐かしいこの感触
私自身が小学生時代の授業で使用したパソコンのキーボードは、恐らくこのキーボードだったと思います。
なんとなくですがこのキーボードの打鍵感を覚えておりとても懐かしい気分になりました。
カチカチとした打ちごたえのある打鍵感が本当に懐かしいです。
30代以上の方でしたら、恐らくこのキーボードを一度は触れていると思います。
このキーボードが持っている歴史
冒頭でも触れましたが、このKB-3920はローマ字日本語入力世界最速という記録を持っています。
価格が安い
Chicony KB-3920 は、東芝やNEC、DELL、富士通などの様々なメーカにOEM供給しています。
そのため流通台数がとても多いい事やキーボード事体が古い規格なこともあり、現在では大変安く購入することができます。
少し、前までは秋葉原で300円程度で投売りされていたそうですが2019年現在確認できませんでした。
購入する場合は、主にメルカリやヤフオクなどを使用するしかないと思います。
注意点
接続端子が古い
キーボードの接続端子がPS/2端子という古い規格のため、最近のコンピューターに接続する場合はPS/2端子をUSBに変換するアダプターが必要になります。
私が、日常で使用しているHPのワークステーションにはPS/2端子が標準で用意されているため変換アダプタは必要ありませんでした。
もし、PS/2端子がない場合は以下のような変換アダプタを使用してください。
ノートPCなどで使用する際は上記の変換ケーブルが必要になるため、僕自身も購入しましたが問題なく使用できています。
使用する場所を選ぶ
キーボードの打鍵音が結構響くため、使用する場所を選びます。
職場での使用よりは自宅などのプライベートでの使用をお勧めします。
キーボード事体が有線接続なためケーブルが気になることや、キーボード事体もフルサイズのためデスクの場所をとります。
総合的な評価
総合的な評価としては、大変満足しています。
2019年現在非常に安価に購入することができ、商業用のキーボードのため耐久性も高いです。
家電量販店等で5000円以下のキーボードを購入するならこのキーボードを使用して欲しいと思うくらい、満足度は高いと思います。
タイピングが非常に気持ちよく、文字入力がスムーズにできるため体感速度てきには1.5倍くらい高速で入力している気分になれます。
是非、安価に購入できるので試してみてください。