暮らしの物達

センゴクアラジンのポータブルガスストーブ(SAG-BF02)を2年間使用した感想

さすがに12月に入ってくると冷え込みがきつくなり、暖房が必要になりました。

僕は賃貸に住んでいるのですがエアコンがリビングにしか備え付けられていないので、書斎で作業をする際に部屋が寒くてつらくなってきました。

賃貸なので勝手にエアコンを取り付けるわけにはいかなく、気軽に使用できる暖房器具を探していた際にたまたまセンゴクアラジンのポータブルガスストーブ(SAG-BF02)を見つけ一目惚れで購入しました。

この記事では、センゴクアラジンのポータブルガスストーブ(SAG-BF02)を使用した感想やお勧めできるポイントを紹介します。

お勧めポイント

  1. デザインがお洒落でインテリアに馴染む
  2. カセットガスで使用できる
  3. 安全装置がついている
  4. 気軽に使用できる
  5. ホーロマグカップとの相性がいい

気になるポイント

  • お湯を沸かすのに時間が掛かる

Sengoku Aladdinとは

センゴクアラジンとは以下のコンセプトで作られています。

2018年秋、アラジンブランドと製造元である株式会社千石(Sengoku)の技術を融合させたブランド『Sengoku Aladdin』の展開を開始いたします。 『Sengoku Aladdin』は、海外展開を視野に入れたグローバルブランドです。
“いつでも、どこでも、アラジンを身近に”をコンセプトに、斬新なデザインやポップな色調にもチャレンジした商品を展開していきます。

引用:aladdin-aic.com

仕様について

仕様については以下になります。

仕様

  • サイズ:W32cm×D33.5cm×H39cm
  • 本体重量:5.7kg
  • 発熱量:2.0kw(1700kcal/h)~0.8kw(690kcal/h)
  • 連続燃焼時間:4時間20分~1時間40分
  • 安全装置:圧力感知安全装置、不完全燃焼防止装置、転倒時消化装置、立消え安全装置

この商品を購入した理由

この商品を購入した理由は以下になります。

燃料にカセットガスを使用する

この商品の最大の特徴ですが燃料にカセットガスを使用することです。

灯油や電気、ガスを使用する暖房器具が定番ですがカセットガスを使用する暖房器具は珍しいと思います。

田舎や郊外に住んでいると車を所有していたりホームセンターが近場にあるため灯油を購入しやすいですが、都内などの首都圏に住んでいると灯油を購入するのにも一苦労です。

カセットガスでしたらどこでも購入することができ、持ち運びも簡単です。

本来でしたらメーカ指定の純正カセットガス(SENGOKU ALADDIN)を使用する必要があるのですが、このカセットガスは購入できる場所が限られています。

そのため、他のカセットガス(MY BOMBE、TOHO)で試してみたのですが問題なく使用することができました。

ただし、メーカ指定の使い方ではないため自己責任でお願いします。

連続燃焼時間は、火力の強さにもよりますが約1時間40分〜4時間の間くらいです。

デザインがかっこいい

デザインがかっこよくお洒落です。

ホワイトやイエロー、レッド、グリーンなど様々なカラーの物が発売されているので自分の部屋に合わせたカラーの物を購入することができます。

レッドやイエローよりも、人気色のホワイトやグリーンの方が少し値段が高いです。

コンパクトなため、持ち運びが楽

本体重量は約5.7kgのため、部屋から部屋への移動が簡単です。

複数の部屋で使用したいという使用目的やキャンプなどで使用しやすいように考えられています。

安全装置がついている

圧力感知安全装置、立消え安全装置、転倒時消火装置、不完全燃焼防止装置などの安全装置が標準でついているため万が一何かあっても、火が消えるようになっています。

使用した感想

カスタマーサポートに安心感がある

この商品は楽天で購入したのですが最初に届いた商品は着火しにくく、メーカの方に調べてもらった結果不良品だったため返品交換をしてもらいました。

サポートや保証対応もしっかりとしていて、安心感を持つことができました。

6畳の部屋だったら暖まる

使用した感想としては、まずデザインがかっこよく部屋をお洒落にしてくれます。

石油ストーブに比べるとパワーは劣ってしまいますが一部屋分(6畳)でしたら十分温まります。

6畳部屋以上の場合はパワーが足りないため十分に部屋を温める事はできないと思います。

そのため、エアコン暖房をメインとする補助的な使い方になってしまうと思います。

ヤカンを沸騰させるには時間がかかる

試しにポータブルガスストーブ(SAG-BF02)の上に500mlの水を入れたヤカンを置き、温めてみたのですが15分しても沸騰しませんでした。

正直、お湯はコンロで沸騰させた方が早いです。

しかし、ホーロマグカップに入れた飲み物は温かい状態をキープすることができました。

詳細は以下の記事で紹介をしています。

あわせて読みたい
LOGOS LIFE ホーローマグとポータブルガスストーブで飲み物を温める【レビュー】

書斎で勉強や趣味の時間を楽しむことが多いいのですがエアコンが無いため、冬は寒いです。 そのため、センゴクアラジンから発売されている持ち運びが可能なポータブルガスストーブを使用することで、部屋の室温を上 ...

続きを見る

使用用途は幅広い

最近は部屋以外にもお風呂から上がった後に体を冷やさないようにするため、脱衣場で使用したりしています。

その他にも、キャンプや外でのバーベキューで使用したりと思っている以上に使用用途は多いです。

まとめ

このポータブルガスストーブ(SAG-BF02)は使用する場所を選ばずにどこでも気軽に使用できる製品だと思います。

アウトドアで使用したい人や灯油のストーブを使用することができない人、ちょっとした場所でサクッと使用したい人にはお勧です。

-暮らしの物達
-,