AIサービスの使い方・情報について知るためのメディア「PROMPTY」についての紹介
最近、Microsoftが巨額の投資をしている「ChatGPT」やGoogleの「Bard」 などの人工知能を使用したテキストベース対話型サービスの話題がメディアなどで取り上げられていますが、従来のググって検索して自分で情報を探す時代から、AIとの会話ベースで自分が知りたいことを調べる・作らせる時代がやってきているのかなと思います。 個人的には今後発展していく分野だと思っており、IT系の職種以外の人や学生でもAIの活用方法について、最低限知っておく必要があると思います。 AIがどう動いているかについての細 ...
ロジクールのERGO M575Sワイヤレス トラックボールのお勧めポイントと使い方【レビュー】
ロジクールのワイヤレス トラックボール(ERGO M575S)を先日、購入しました。 自宅では既に以下の記事でも紹介しているELECOMの親指トラックボールマウス(M-XPT1MRXBK)を使用していますが、使用するパソコンが1台増えたので、急遽追加でマウスを購入する必要がありました。 親指トラックボールマウス(M-XPT1MRXBK)も気に入っているので、同じものを購入しようとしましたが、違うものについても試してみたいと思ったので、ERGO M575Sワイヤレスを選びました。 実際に使用してみると使い勝 ...
objcts.ioの「ベルトバッグ for ラップトップ」を購入【レビュー】
自宅で作業することも好きですが、気分転嫁のためにカフェなどにPCを持ち運んで作業をすることも最近は増えてきました。 その際は、リュックにPCだけを入れて出かけることが多いいのですが、通常のリュックだと中身がスカスカになってしまうのでPCのみを持ち運べる小型のバックが以前から欲しいと思っていて探していました。 色々と探す中で、objcts.ioの「ベルトバッグ for ラップトップ」が大きさや使い勝手、デザインが良さそうなので今回購入したので紹介します。 お勧めポイント PCのみを持ち運べる丁度良いサイズ感 ...
BoYataのマグネット式スマホリングのお勧めポイント【レビュー】
先日以下の記事でも紹介していますが、iPhone 12miniからGoogle Pixel 6aに買い替えを行いました。 Google Pixel 6aを気に入って使用していますが、iPhone 12miniよりも画面サイズが大きく握りにくいため、操作中に落としてしまいそうなのでBoYataのマグネット式スマホリングを購入しました。 実際にしばらく使用する中で、Z型に変形するギミックだったり、使い勝手が良くて個人的に気に入っているので紹介します。 お勧めポイント スマホリング・スマホスタンドの2役で使用で ...
Green Houseのモニターアーム(GH-AMDF1-BK)は5000円以下で購入可能で初めての方にもお勧め【レビュー】
先日、以下の記事でも紹介していますがDellの17インチスクエアモニター (E1715S )を購入した際に、合わせてモニターアームを購入しました。 様々なメーカーからモニターアームが発売されているので購入する際に迷いましたが、価格が安い(5000円以下で購入できる)ことや、レビュー評価が高かったことからGreen Houseのモニターアーム(GH-AMDF1-BK)を購入したので紹介します。 お勧めポイント 5000円以下で購入できて、安定性も高いのでコストパフォーマンスが高い マットな質感が良い アーム ...
タイトル
このテキストは最後に消して下さい(50%)
このテキストは最後に消して下さい(50%)