フロントページ

ガジェット

2025/3/27

6000円前後で購入可能なSOUNDPEATS のUUイヤーカフイヤホン【レビュー】

iPadなどのタブレットやスマートフォン、PCなどの複数の機器をプライベートや仕事で使い分けなければいけないため、ペアリングの手間を減らす工夫としてデバイスで使用するイヤホンを固定しています。 以前、サンプルで提供していただいたSOUNDPEATSの「RunFree Lite2」については、キッチンに設置してあるEcho Show 15に接続して、料理を作りながら音楽を聞いたり動画を見る時に使用しています。 Echo Show 15内蔵のスピーカーからそのまま音を出力してもよいのですが、家族がテレビを見て ...

ReadMore

Apple

2025/2/8

MacとWindows間でファイル共有する際はOneDriveが便利

プライベートではMacとWindowsを使っていて、ブログで使用する写真やExcel、Wordで作成した資料などを複数のデバイスで共有して使用しています。 容量が大きいファイルだとUSBメモリや外付けSSDなどの物理的な方法を使用した方が効率的ですが、容量が小さいファイルの場合、クラウドストレージを使用した方が手間が少ないのでお勧めです。 Macの場合、Appleが提供しているクラウドストレージ(iCloud)を使用することが一般的ですが、普段Windowsをメインで使用しているとiCloudが使いにくい ...

ReadMore

ガジェット

2025/2/5

M4 Mac miniの最小構成でも4Kの動画編集がサクサク【レビュー】

昨年から、DaVinci Resolveを使った動画編集をしていて、現在使っているノートPC(ASUS Zenbook 14X OLED)でも4K動画の編集ができますが、動作がもっさりとしていたり、フリーズしてしまうことが多かったので、快適に動画編集ができるPCがほしいと思っていたところ、コストコでM4チップを搭載したMac miniの最小構成が割引価格で売られているのを見つけて、勢いで購入してしまいました。 お勧めポイント 本体がコンパクトなので、スペースを取らない 処理能力が高い(4K動画の編集がサク ...

ReadMore

ガジェット

2025/2/2

サンワサプライ 耐荷重12㎏のモニターアーム (100-LAC003)【レビュー】

先日、DellのUWQHD曲面モニター 34.1インチ(U3419W)がモニタースタンドのない訳あり品で発売されていて、ちょうどウルトラワイドモニターを探していたことや、U3419WはVESA規格対応のため、モニタースタンドが付属しなくても、市販品が使用できるのでとくに困ることはないと思い購入しました。 VESA規格のモニターアームは過去にいくつか購入していて、使っていないものがあったのでそれを使う予定でしたが、耐荷重に不安があったことや、引っ越し時に行方不明になってしまったりなど使えるものがなかったので ...

ReadMore

ガジェット

2025/2/1

Dellのコスパ最高UWQHD曲面モニター 34.1インチ(U3419W)【レビュー】

ここ数年はテレワークがメインで、2020年に以下の記事でも紹介しているLGの42.5インチモニターを購入してから毎日使用していました、 画面が大きいので仕事やゲーム、映画を見たりなど、万能に使用できるモニターでしたが、デルアンバサダープログラムでWQHDモニター(U3425WE)を使用してから、表示領域が広いため複数資料を並べて表示できることや、上下のマルチモニター構成が使いやすいことなど、WQHDモニターの使い勝手の良さに気付いてからデスク環境を変更したいと考えていました。 ただ、借用したU3425WE ...

ReadMore

タイトル

このテキストは最後に消して下さい(50%)

このテキストは最後に消して下さい(50%)