日々、外出先でPC作業をこなす方なら、カバンの中で絡まったケーブルをほどくたびにちょっとしたストレスを感じるなど、ケーブル類の持ち運びに頭を悩ませたことがあるのではないでしょうか。
私も普段からガジェットポーチに充電器やケーブルを詰めて移動していますが、従来の収納方法では見た目の雑さや断線リスクが気になることがありました。
そこで、「スマートにまとめる」を追求していたときに見つけたのが、CIOのマグネット式スパイラルケーブルでした。
この製品、ただ巻くだけで自然とまとまり、収納時もスッキリできることや、マグネットの力で形状を保持するため、ケーブルに余計な負荷がかからず、機能性と見た目の両立が叶ったので紹介します。
お勧めポイント
- ケーブルをキレイにまとめて収納できる
- 240W出力に対応
- ナイロン素材で編み込まれており、見た目のデザインがよい
気になるポイント
とくになし
仕様について
仕様については以下です。
仕様
- USBポート:Type-C to Type-C
- 出力:240W
- 長さ:1m
開封
同梱品については以下です。
同梱品
- 本体
- 取扱説明書
使用した感想
機能と実用性を兼ね揃えている
最大240Wの給電に対応しているため、通常の使用で困ることはまずありません。
僕がメインで使っているASUS Zenbook 14X OLED(UX3404VA)の消費電力は90W程度ですし、MacBookでも100Wあれば十分なので、このケーブルの性能をフルに活かす場面はそう多くないと思います。
-
-
有機EL・13世代Core i9搭載のASUS Zenbook 14X OLED(UX3404VA)はコスパ最高のクリエイター向けPC【レビュー】
最近、動画編集をしようと思い、今までメインで使用していたThinkPad X280にDaVinci Resolveを入れて、試しに編集や書き出しをしていましたが、CPUやメモリの使用率が高く、カクつい ...
続きを見る
また、マグネットでスマートに束ねられる仕様になっているため、持ち運びや収納の際にも実用的です。
ガジェットポーチにキレイに収まる
持ち運び時など、ケーブルを使わないときはマグネットで束ねておけるため、ガジェットポーチにすっきり収納できるのも気に入っているポイントです。
以前はケーブルを束ねるのが面倒で、ポーチにそのまま放り込んでしまい、絡まってしまうこともありました。しかし、今は簡単にまとめておけるので、絡まる心配もなくなりました。
さらに、メッシュ素材のポーチを使っていることもあり、外から中身が見えるため、見た目も整って印象が良くなったと感じています。
-
-
STANDARD SUPPLYのメッシュポーチをガジェット入れに使用
先日、久しぶりにBEAMSを訪れた際、マウスや充電器などのガジェット類をちょうど良く収納できそうなポーチを見つけ、思わず購入してしまいました。 今回はそのポーチをご紹介します。 購入したのは、STAN ...
続きを見る
ケーブルのうねりは気になるかも
僕はあまり気になりませんが、マグネットで巻いて収納する仕様のため、使用時にケーブルが少しうねるのが気になる方もいるかもしれません。
個人的には、持ち運ばずにデスクで固定して使う場合は、通常のシリコン素材やメッシュ素材のケーブルの方がうねりにくくて快適です。
一方、外出先などで持ち運びを前提とするなら、束ねて収納できるスパイラルケーブルを選ぶと便利なので、用途に応じた使い分けがおすすめです。
-
-
CIOの万能で断線しにくいL字型柔らかいシリコンケーブルが最高【レビュー】
Amazonのプライムデーで、CIOのL字型USB PDケーブル(CIO-SLL30000-CC)を少し割引で購入することができたので、思わず購入してしまいました。 元々USB PDケーブルは用途に ...
続きを見る
まとめ
スパイラルケーブルを購入してから数週間、外出先で使用していますが、収納がスマートにでき、充電速度などの機能面も十分です。
快適に使えていて、今のところ不満はありません。
マグネットを使った特殊な構造のため価格はやや高めですが、快適性や機能性を考慮すれば十分に満足できる製品だと思います。