ガジェット

タブレットで使用するBluetoothキーボードはiCleverのIC-BK03がオススメ

最近、Windows7のサポートが終了したのでパソコンを買い替える人が多いいというニュースをよく見ます。

Windows7は非常に使いやすく、操作が分かりやすいので僕自身も気に入っているOSなのですが、セキュリティの更新がもうできないのでマルウェア等のコンピュータウイルスに感染するリスクが高くなるため、早めの買い替えをお勧めします。

買替えの選択肢としてパソコンではなく、タブレットに買替える人も一定数いる事をニュースや情報誌で知りました。

主な使用用途がネットサーフィンやショッピング、動画視聴などでしたらその選択肢はありだと思います。

僕自身もiPadを使用していて上記の使い方でしたら、パソコンを使用するよりも効率が良いのでタブレットを使用することが多いです。

外出先などでiPadを使用する場合は、メールの返信やブログの更新もすることがあるのでBluetoothのキーボードとしてiCleverから発売されているIC-BK03を購入しました。

この記事では、IC-BK03を使用した感想などについて紹介します。

使用して良かった点

  • コンパクトに折りたたむことができる
  • アルミ素材なので高級感がある
  • IOS、Android、Windowsに対応しているため、デバイスを選ばない使い方ができる
  • 約80時間の長時間理由が可能

使用して残念だった点

  • キーが小さいので打ちにくい
  • キー配列などに慣れるまでに時間が掛かる
  • 充電端子がmicroUSBのType-B

開封

箱の中には以下の物が入っていました。

※今回、中古で購入しているため一部写真に無いものありますが、新品で購入すると以下の物が入っています。

パケージ内容について

  • Bluetoothキーボード
  • USB充電ケーブル
  • 収納ポーチ
  • 日本語扱取説明書
  • 保証カード

仕様した感想

軽量でコンパクト

使用しない時はコンパクトに折りたたんで収納することができます。

広げるとこんな感じです。

専用の収納袋がついているので、使用していない時はキーボードを収納することができます。

僕はこの収納袋には、普段iPad Pro12.9インチで使用しているスタンドも一緒に格納しています。

詳細は以下のリンクを参照してください。

あわせて読みたい
タブレットやスマートフォンの持ち運び用のスタンドは、Gruichiがお勧め

最近iPadを外出先で使用する機 ...

続きを見る

キーボードは小さいけど入力は困らない

普段使用してるフルサイズのKB-3920と比較した画像になります。

圧倒的なIC-BK03のコンパクト感が伝わると思います。

できるだけ持ち運ぶ荷物を減らしたい僕にとって、このキーボードは理想的サイズ感です。

比較に使用しているKB-3920については以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
KB-3920は世界最速キーボードという異名をもつ名手

今回は、少し前から気にな ...

続きを見る

キー入力は若干の癖がある

コンパクトなため、キーが小さくて癖がありますがしばらくタイピングをしていると慣れてきます。

キーストロークが確保されているため、打鍵感や打ち心地は悪くありません。

ペアリングの切替に使用するキーの使い方も若干癖があるので付属のマニュアルを見て覚える必要があるため、全体的にこのIC-BK03を使いこなすためには少し時間が掛かります。

充電端子がmicroUSBのType-B

このキーボードの最大の欠点ですが、充電端子がmicroUSBのType-Bになります。

フル充電の場合、約80時間の長時間使用が可能なため、外出先で充電をすることは滅多にありませんが、普段使用しているケーブルがUSB Type-Cなので使用するケーブルが1本増えてしまいます。

自宅で充電してから持ち運べば問題はありませんが、USB Type-Cで充電ができると嬉しかったです。

まとめ

安くてそこそこ使用できる持ち運び用のキーボードをお探しの方でしたら、IC-BK03をお勧めします。

コンパクトで軽量なため、バックの中に入れておいても邪魔になりません。

一度Bluetoothでペアリングをしてしまえばキーボードを開くだけで自動的に電源がONになり、ペアリングされた状態になるためすぐに使用できます。

注意するポイントとしては、キーボードに若干の癖があるので最初はマニュアルを見て使用方法を覚えるのが少し大変です。

よかったら、購入してみてください。

-ガジェット
-, ,