今更ですが、Surface Laptop 2を購入したので紹介になります。
知っている人も多いいと思いますが2019年10月23日にSurface Laptop 3が発売されているため、Surface Laptop 2は一つ前のモデルになります。
そこで、本日の記事は何故今さら型落ちモデルのSurface Laptop 2を購入したのかと不満はないのかについてまとめました。
結論から言えばSurface Laptop 2をものすごく気に入っていますし、型落ちモデルで値段が落ちた今のタイミングで購入するのも全然ありな選択だと思います。
購入したカラーは落ち着きのあるグレーを選択しました。
Surface Laptop 2を購入した理由
スペック的に十分だった
僕自身、外出先で使用するためのノートパソコンとして5年ほど前に購入したVAIO Pro 11を使用していました。
スペックはCPUがcore i5でメモリが4GBという一般的な構成で、軽量スリムなため気に入っていたのですが、メモリが4GBしかないため様々なソフトを同時に動かせないことがあり困ることが増えてきました。
僕の中で5年程使用した事に対しての満足感もあり、そろそろ買替え時かなという気持ちもありました。
現状、CPUに対してはとくに不満も無かったので同じcore i5でメモリのみ8GBにすれば5年程は使用できるという計算をし、Surface Laptop 2の最小スペックで購入しました。
PCのお勧めなスペックについては、以下の記事を参照してください。
-
-
パソコンを購入する際のスペックについて
この記事ではパソコンを購 ...
購入したSurface Laptop 2のスペック
OS :Windows 10 Pro 64bit
CPU :Core i5-8250U
メモリ : 8GB
ディスク :SSD 128GB
特価で発売されていた
Surface Laptop 2を購入した最大の理由は、特価で発売されていたからです。
秋葉原のパソコン工房さんで、新品未使用品モデルが税込79,980円で発売されていました。
これには訳があり法人向けモデルのため、Officeソフト(エクセル・ワードなど)が付属していないためです。
仕事以外ではOfficeソフトを使用しないため、割切って購入しました。
使用用途
今のところ主な使用用途は、以下の3つです。
とくに重たい処理をしている訳ではないので、快適に使用できています。
ネットサーフィン
銀行へのオンライン振込み、アマゾンや楽天での買い物、調べ事などで主に使用しています。
ブログの更新
このブログを更新する際にも使用しています。
動画の閲覧
YouTubeやアマゾンのプライムビデオの閲覧などにも使用してます。
ノートパソコン本体が軽く、バッテリー持ちも良いので好きな場所で映画や動画が見られるので便利です。
使用しているアクセサリー
マウス
マウスはBluetoothマウスのM-BT21BBを使用しています。
このSurface Laptop 2には、USBポートが一つしかないためBluetooth接続できる物がお勧めです。
今まで様々なマウスを使用してきましたが、携帯性と機能、使いやすさを総合的に評価するとELECOMから発売されているM-BT21BBに辿り着きました。詳細は以下の記事を参照してください。
-
-
ELECOMのマウス(M-BT21BB)は仕事やプライベートで大活躍【2年間使用したレビュー】
外出時に持ち運ぶマウスはELEC ...
外付けのDVDドライブ
Surface Laptop 2には、DVDドライブがついていないので外付けのDVDドライブも合わせて購入しました。
詳細は以下のリンクを参照してください。
-
-
BUFFALOの外付けDVDドライブ(DVSM-PLV8U2)は気軽に使えて優秀【レビュー】
最近のノートパソコンは、 ...
Surface Laptop 2とSurface Laptop 3 の違い
細かい違いはいろいろとありますが、大きな違いは以下の2つです。
次世代のWi-Fi6が使用できない
Surface Laptop 2では次世代のWi-Fi規格であるWi-Fi6を使用することができません。
2020年現在、Wi-Fi6は大きく普及していませんがこれから急激に使用できる環境が増えてくると思います。
使えれば使えた方が良いのですが、現状通信状態に満足をしているので割り切って不要としました。
そのため、Wi-Fi6を使用して通信をしたい方にはお勧めできません。
USB Type-Cが使用できない
Surface Laptop 2では、充電や外部出力にUSB Type-Cを使用することができません。
Mini Displayポートや専用の充電器を使用しなければならず、全てをUSB Type-Cで統一したい人にはお勧めできません。
使用した感想
使用した感想としては、非常に満足です。
今まで使用していたVAIO Pro 11との比較になってしまうのですが、CPUの処理速度が上がったため画面のカクツキが減りました。
また、キー入力についてもSurface Laptopの方が打ち心地がよいです。
キーボード周りには、高級車などに採用されているアルカンターラ素材が使われているので触り心地がとても良いです。
パソコンにアルカンターラ素材が使われているのはSurface シリーズぐらいだと思いますが、この触り心地が気に入りました。
排熱周りもしっかりと設計されていて、大きな開口部があります。
日常的に使用していて、ファンの音が気になったり発熱がすごいといったことも無く快適に使用できています。
マイナス点としては、VAIO Pro 11と比較すると約200グラムほど重くなってしまった点です。
画面サイズも大きくなったので仕方ない部分もありますが、もう少し軽くなったら嬉しいなと思います。
まとめ
最後にまとめになりますが、Surface Laptop 2を購入して満足しています。
最新のSurface Laptop 3が気になっていた時期もありましたが、自分の使用する用途から考えれば最新の物にこだわる必要も無かったので、Surface Laptop 2を購入しました。
最新の機種は魅力的ですが自分の使用する用途に合わせた買い物が大切なので、一つ前のモデルを安く買う事も選択肢の一つだと思います。
日常的に使用するノートパソコンとしては、とても便利なのでお勧めです。