ぴーたろう

関東近郊でエンジニアをしています。

家と書斎

30代でマイホーム購入を意識した理由ときっかけについて

2024/2/12    

1年程前から、そろそろマイホームを購入したいと考えるようになりました。 僕自身の実家は地方にあって大学進学に合わせて上京し、卒業後はそのまま都内近郊の会社にそのまま就職をして10年以上経過しました。 ...

家と書斎

マルトクショップの天板とAISのテーブルキッツ脚(TBK-II BK)で、自分だけのオリジナルデスクを構築

2024/2/12    ,

学生時代から使用しているお気に入りのデスクがありましたが、脚が細いため、打鍵時にデスクの揺れが気になることや、くたびれていたので、引っ越しを機に新しいデスクを新調することにしました。 最初に購入候補に ...

家電製品

三菱の省エネでコスパの高いroomist スチームファン蒸発式加湿器(SHE35VD-K)【レビュー】

2024/2/4    

最近、寒い季節が続くので毎日エアコンを使用していますが、空気が乾燥してしまい喉が痛くなってしまうので、ついに加湿器を書斎に導入することにしました。 何を購入するかについては、迷いましたが、三菱重工の「 ...

ガジェット

5000円台で購入できる要所を抑えたTranyaの「Nova Lite ANC 完全ワイヤレスイヤホン」【レビュー】

以前、以下の記事でTranyaの「Nova ANC 完全ワイヤレスイヤホン」について紹介してから、サイズ感がちょうど良いことやレスポンスが良いので定期的に使っていましたが、今回Tranya様から下位モ ...

ガジェット

Echo Show 15をスタンドで使用するならWearsonのVESA規格対応スタンド (WS-03S)がお勧め【レビュー】

今までは、Echo Show 15をモニターアームに取り付けていましたが、引っ越しを機にスタンドを使用して置き型で使用する方法にしました。 Echo Show 15専用のアマゾン認定品も発売されていま ...

家と書斎

5年間ありがとう僕の30X号室。引っ越し前、最後の部屋紹介。【2023年11月時点のルームツアー】

5年間住んでいるマンションを引っ越すことになったので、最後の思い出に多くの時間を過ごした書斎について紹介します。 デスク配置を変更したり、用途に合わせてガジェット類を買替えたりする中で、使い勝手が向上 ...

ガジェット

コスパが高いTranyaの「Nova ANC 完全ワイヤレスイヤホン」【レビュー】

   仕事やプライベートでも、ワイヤレスイヤホンは僕にとって生活に欠かせないものになっています。 仕事では以下の記事でも紹介しているShokzの骨伝導イヤホン(OpenRun Pro)をメインで使用し ...

その他

Windows向けデータ復元ソフト「MiniTool Power Data Recovery」を使ってファイルの復元をしてみた【レビュー】

2023/12/11    

最近はクラウド上にデータを保存することが多くなったため、ローカルのパソコン上のファイルを間違えて消してしまうことはほとんどありません。 そのため、最近はデータ復元ソフトを使用することはありませんが、今 ...

ガジェット

SOUNDPEATSの「Air4 Pro」は1万円以下で購入できる、マルチポイント、ノイキャン等の要所を抑えた完全ワイヤレスイヤホン【レビュー】

2023/11/25    , ,

電車での通勤時や、仕事前や終わりのカフェ、運動時など日ごろから音楽を聴いているため、ワイヤレスイヤホンは僕にとって生活に欠かせないものになっています。 仕事では以下の記事でも紹介しているShokzの骨 ...

ガジェット

USB Type-C(60W給電)と高音質スピーカーに対応したBenQモニター(EW2880U)【レビュー】

最近は少しずつ出社が増えていますが、まだまだテレワークがメインのため、自宅での作業環境を整えることは、僕にとっては重要です。 普段は都内近郊の賃貸マンションで作業していますが、テレワークだと場所を選ば ...